こんにちは。
元バックパッカー、今はライターとして活動しているにじねこMiiと申します。
自分の可能性と人生の幅をさらに広げたいと思い、これまでのライターとしての実績をポートフォリオにまとめてみました。
本記事をお読みいただき、もし興味を持ってくださるようでしたら嬉しく思います。最後に連絡先がございますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
【にじねこMiiについて】

現在取材記事をメインに執筆しています。以前は「旅」と「地域の魅力発信」が中心でしたが、この1年はグルメや教育関係、電子書籍のお仕事もいただくようになりました。常に心がけているのは「体温が感じられるていねいで読みやすい記事」です。
性格は好奇心旺盛で「人生何事も経験」がモットー。2児の母ですが、もともと放浪癖があり、独身時代のワーキングホリデー&バックパッカー体験が今の私の原点です。
旅をする中で多くの文化や価値観に触れ、私がこれまで知っていた世界が全てではないと知りました。それ以来、国内外問わず、さまざまな地域の食や人、文化に興味があります。出身地である山形へのふるさと愛は強め。現在は千葉県松戸市に住み、ふだんは事務の仕事をしています。
最近好きなのは「レンタサイクル旅」。旅先で自転車を借り、行きたいところを自由にまわる。青春18きっぷやローカル線などと掛け合わせて楽しんでいます。旅のほかには、日常のなかでクスッと笑えるヘンなものを見つけること。それから読書やサイクリング、アウトドア体験も好きです。
【にじねこMiiの経歴】

大学では歴史を専攻しました。卒業後は食品関係の会社で3年間勤務。
→25才で退職後、ワーキングホリデーでニュージーランドに1年滞在。島内を旅しながらベビーシッターや牧場、フルーツ狩りなどの仕事を経験。その後、ヨーロッパを半年間バックパッカーとして旅しました。
→帰国後、派遣として愛知・和歌山のホテルや旅館に住みこみながら、フロントや仲居などの仕事を経験。
→そろそろ定住したいと思い、千葉県内のホテルに就職。そこでベルスタッフ、ウェディングプランナーとして5年間勤務した後、結婚しました。
→出産を機に退職し、8年間専業主婦として育児に専念。
→2014年よりパート事務として勤務(現在も在職中)。その一方で2018年よりライターとしての活動も始め、現在に至ります。
【ライターとしてのまとめ~外部メディア】

これまで執筆してきた外部メディアは以下の通りです。
【1】旅メディア「tripnote(トリップノート)」
公認トラベルライターとして記事を寄稿。2021年上半期には「トラベルライターアワード 審査員特別賞」をいただきました。
自分が訪れたおすすめの旅先を分かりやすく紹介し、読む人が「いつか行ってみたい!」と思うような内容を心がけています。取材から記事内容の提案や構成、執筆などすべてやります。
☆海の見える無人駅【根府川駅】と6つの【小田原グルメ】に満たされる日帰りレンタサイクル旅
☆【青春18きっぷ】初心者にもおすすめ!首都圏発の日帰り旅できっぷをムダなく使いきる方法
☆【新潟】途中下車でも楽しめちゃう!ご当地グルメ「バスセンターのカレー」と「みかづきのイタリアン」
☆【東京】都内で富士山を参拝しよう~富士塚のある神社4選
☆【山形】出身者がリアルに食べたい!庄内のご当地グルメ20選
【2】千葉の鉄道会社「新京成電鉄」の公式沿線情報ブログ「CiaOCiaO(チャオチャオ)」
地元の新京成線沿線のおすすめスポットやお店について執筆をしています。取材・記事の構成・執筆まですべて担当。(取材先候補をこちらから提案することもあり。)
飲食店や体験教室、フルーツ狩りなどさまざまなスポットをリアルに取材し、記事にします。Twitterでは記事に対してたくさんの反応をいただくことも。
↓↓↓
☆色鮮やかなスペインタイルで南欧の風を感じたい♪ – 新京成線の沿線情報ブログ|CiaO-CiaO(チャオチャオ)
☆ママがライバル?!自分でぜんぶ作っちゃう子ども料理教室 – 新京成線の沿線情報ブログ|CiaO-CiaO(チャオチャオ)
【3】街歩きの雑誌『散歩の達人』のWEBバージョン「さんたつ」
☆浅草でノルウェースタイルのコーヒーとワッフルを。『FUGLEN ASAKUSA』で癒やしのカフェ時間|さんたつ by 散歩の達人
☆浅草の劇場文化を見つめてきたカフェ『珈琲ハトヤ』。90年来受け継がれてきたのは世代を超えて愛される味|さんたつ by 散歩の達人
【4】食べログマガジン「一流の行きつけ」
人気レストランのシェフにお話を伺い、その行きつけのお店を紹介した記事です。
↓↓↓
☆一流店シェフが惚れこむ。中華料理「イチリン ハナレ」店主がリアルに足を運ぶ店 | 食べログマガジン
☆一流店店主が厳選。焼鳥・鳥料理「鳥しき」主人がつい足を向けたくなる店 | 食べログマガジン
なお、どのメディアでも、記事中で使用している写真はすべて私自身が撮っています。
【ライターとしてのまとめ~個人ブログほか】

【1】「自由旅クリエイターにじねこMii」のブログ
今このポートフォリオを掲載しているのが私の個人ブログです。ベースである「旅」についてだけでなく、地元山形のことや日常で思うことなど幅広く発信してきました。テーマにはかなりばらつきがありますが、自分自身が楽しいと感じたもの、興味を持ったものについて書いています。
cmiyumiyu.hateblo.jp
cmiyumiyu.hateblo.jp
cmiyumiyu.hateblo.jp
cmiyumiyu.hateblo.jp
毎日発信中。ブログ同様、旅についてだけでなく、日常でみつけたちょっと笑えるもの、楽しい気持ちになれるものをツイートしています。バカバカしいものもありますが、もしよかったらのぞいてみてください。
↓↓↓
https://twitter.com/cmiyumiyumiyu

【お引き受けできるジャンル】
- 旅先のおすすめスポット紹介
- 人とはちょっと違うオリジナル旅(レンタサイクル旅、青春18きっぷ旅、ローカル線旅など)の記事
- 地域の魅力についての発信
- インタビュー記事
- 一人旅や日常に関するコラム
- イベントレポート
- 街で見かけるヘンなもの・おもしろいモノについて(たとえば「顔に見える家」など)
- 電子書籍の執筆代行
実体験をもとにして記事を書くのが得意です。自分が本当に「おすすめしたい」、あるいは「おもしろい!」と感じる場所や人、モノについて書きたいと思っています。また丁寧な取材を心がけており、インタビューした方の想いを大事にしながら文章にします。
【これからチャレンジしてみたいジャンル】
- 海外からの旅人との交流に関する記事
- 出身地山形をはじめ、各地域のご当地フードや方言、文化について
- 都内に残る江戸の庶民文化や下町文化について
- アウトドア体験の記事など
なお、私は自身の価値観を大切にしたいので、自分が興味のあるもの、「ぜひやってみたい!」と思うようなお仕事だけをお引き受けしたいと思っています。誠に勝手ではありますがご理解いただければ幸いです。
私はちょっとマニアックなものにおもしろさを感じるタイプなので、同じような世界観を共有できて、ともに楽しみながら成長できるクライアントさんとお仕事をさせていただければ幸せに思います。
ご縁があってお引き受けしたお仕事は、もちろん最後まで精いっぱいやらせていただきますのでよろしくお願いいたします。
【記事作成の料金について】

料金については以下をご参照ください(すべて税抜価格)。
- 取材・体験記事:2.5万円~/ 本
- その他の記事:1.5万円~/ 本
*文字数:1,500字~3,000字程度
*取材時間:1~2時間程度
*交通費や取材経費は別途頂戴いたします。
*上記はあくまでも目安ですので、どうぞお気軽にご相談ください。
なお、ライターのお仕事以外にも、ちょっと変わったオリジナル旅の企画・提案も可能ですのでぜひお問い合わせください。
【お問い合わせ方法】

お仕事のご依頼やご相談は、メールアドレス(ciao19720305@gmail.com)にご連絡いただくか、Twitter(@cmiyumiyumiyu) のDMからお問い合わせください。3日以内にお返事いたします。
なお、1週間たっても返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡いただければと思います。
お互いに素敵な出会いとなりますように♪