自由旅クリエイター/ライター にじねこMiiのブログ

なりゆきまかせの自由旅が好きなライター。元バックパッカーで今は2児の母。人生を今よりちょっとだけ楽しくしてくれるモノが好き。Web媒体で旅や地域の魅力を発信したり、取材記事を書いてます。お仕事も随時募集中♪

サンタクロースのヒミツ

先日小5の娘が、私の前で(もしくは私に向かって?)「サンタさん,クリスマスはスマブラ(「スマッシュブラザーズ」という人気のゲーム)をください!!」とお願いした。ああ、買いに行かないと・・と思っていたところ、ダンナが「あとでヤ◯ダ電機に行くからついでに買ってくるよ。」というので、お願いしてみた。

 

しばらくして帰ってきたダンナ。うれしそうに「今ヤ◯ダ電機でA(中1の息子の友人)と会ったぞー!!」という。「へえ、すごい偶然だね。」と私。

 

後日、たまたま私の友人Yさんと会って話すときがあった。ちなみに彼女の息子Rと私の息子、そしてさっき登場したAの3人は同じ部活で友人同士。いつもつるんでいる。

 

「そういえば聞いた〜?」とYさんがいうので、「何が?」と聞いたところによると・・どうやらヤ◯ダ電機でAと会ったうちのダンナは、大きな失敗を犯してしまったらしい。彼は気づいてなかった。手に持ったスマブラのソフトをAにしっかりと見られていたことに・・。

 

翌日学校で男子3人でつるんでたとき、Aがその話をしたらしい。そしてYさんはRからその話を聞いたという。私は息子からそのことは聞いてない。まあ一応サンタさんはいる、ってことになってるし。

 

息子は今まで相当サンタさんを疑いつつも、親がサンタという決定的な証拠は掴んでなかったわけで・・。でも息子は妹がスマブラをサンタさんに頼んだことはもちろん知っている。そうか、ついにバレたのね。

 

明日はクリスマス。息子はプレゼントにどんな反応をするんだろか?そして、妹に対してはどうするのか?まあ、ある意味楽しみでもある(笑)。

 

 

 

 

気軽に日帰りBBQを楽しむために必要なたったひとつのこと

こんにちは。

 

バックパッカーライターのにじねこMiiです。

 

みなさんはキャンプやBBQをすることはありますか?一戸建てに住む人なら、庭でBBQを楽しむという方法もあるでしょう。でもマンションだとそうはいきません。

 

わが家が年に数回のキャンプや日帰りBBQを楽しむようになって、早6,7年になります。うちはマンションなので、日帰りBBQはキャンプ場やBBQ利用可の公園などに行ってやります。

 

家族はみんなアウトドアが大好きなんですが、始めた頃に比べて生活も様変わりしてきました。出産後ずっと専業主婦だった私も今は仕事をしてますし、子どもたちも小学校、中学校と、塾やら部活やらで年々忙しくなって、行く回数は毎年減っているというのが現状。

 

キャンプは泊まりなので、どうしても最低2日間は必要です。でも基本的に主人は土日も仕事なので、子どもたちの休みとは全く合わず、なかなか日程を合わせるのが難しい。それに比べて日帰りBBQなら、どこかで一日みんなの休みが合えば行くことができます。

 

でもBBQだ、やったあ!って思う反面、じつは正直、ちょっとめんどくさいな、と思う気持ちもあるのです。

 

なにがめんどくさいって、

 

BBQの荷物の準備

 

です。

 

必要な道具は、ある程度まとめて押し入れにしまってはありますが、前日に引っ張り出してあれも入れなきゃ、これも入れなきゃ、とやって、当日の朝にそれを全部車に積むのがおっくう・・。(わが家のマンションの駐車場は可動式で、うちの車は地下1階におさまってるのでちょっと面倒(^_^;)。)

 

ただでさえ、前日に仕事から帰ってきて、子どもたちに夕飯食べさせたあとに、よいしょと気合を入れて準備しないといけない。(まあ、何日か前にやっとけば?って話ですが。)

 

そして必要だと思ってわざわざ持っていったものが、意外といらなかった〜、なんてこともけっこうあります。

 

たとえばタープ(日除けや雨除けに張る布)。暑くなかったり穏やかな天気なら、別にタープはなくても大丈夫。林間のキャンプ場なら、木が直射日光や小雨を遮ってくれるしね。

 

それに以前は、BBQに使う焚き火台の他に、調理のためのガスバーナーも持っていってましたが、最近では焚き火台がひとつあればなんとかなることが分かりました。

 

荷物が減ると、車への積み下ろしもラクです。材料の買い出しも前は前日にやっていたけど、それも最近は当日の朝に、途中でスーパーに寄って買うのが恒例。すぐに使える材料を買うことも多いです。例えばすでに切られてる野菜とか、ハンバーガー用にレトルトのハンバーグとか。そのほうが無駄がない。

 

結論。

 

要は

 

必要最低限の荷物で問題なし!なくても大体は何とかなる!それが気軽に日帰りBBQに行くための秘訣。

 

そう割り切るようになってから、もっと手軽にBBQを楽しめるようになった気がします(笑)。

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

よかったら他の記事ものぞいてみてくださいね。

 

 

 

 

東京のキャンプ場で冬BBQ!「江東区立若洲公園キャンプ場」

こんにちは。

 

バックパッカーライターのにじねこMiiです。

 

この寒いのに、都内のキャンプ場に日帰りBBQに行ってきました。

場所は「江東区若洲公園キャンプ場」。ここはサイクリングロードあり、海釣り用の堤防あり、夜景ありと、いろんな楽しみ方ができるキャンプ場で、しかもとっても安い!!個人的にとってもおすすめのキャンプ場なんです♪

 

詳しくは以前ブログでも紹介しているので、興味があればぜひ参考にしてくださいね!

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

さて今回は友人家族と一緒に、ブルブル震える寒さの中でのBBQ。モノ好きといわれても仕方ありません。ある意味修業です。

 

でもキャンプ場に着くと、けっこうモノ好きはいっぱいいました(笑)。もちろん皆さん完全装備。宿泊キャンプらしき人たちもけっこういました!

ここは海のそばなので、もちろん寒さは覚悟の上でしたが、正直、思った以上に寒かった!!

 

荷物はリアカーを借りて運びます。今回荷物は必要最小限なので、運ぶのも楽です。使ったらすぐ戻しましょう。

到着するなり、寒いのでさっそく火を焚くダンナたち。子どもたち4人はどこかに遊びに行き、私と友人は途中スーパーで買ってきた材料を切り始めました。

 

この日のメニューは

 

鶏つくね鍋

ローストポーク&ポテト

焼肉

 

なるべくキャンプ場での手間が少ないよう、すでに肉だんごになってる鍋用のひき肉と、ニラもやしミックスを買ってきました。これだけでもちょっと気がラク

 

ここではたと気づいてしまった。

 

この日はわが家の焚き火台を持ってきた。あとはカセットコンロ。そして鍋はダッチオーブン(キャンプやBBQで大活躍する厚手の鉄鍋)ひとつだけ。

 

あれ?ローストポークと鶏つくね鍋だから、鍋ひとつ足りないよね。

 

仕方ないので、キャンプ場で大きな鍋レンタル。¥700なり。こういう時、レンタルは便利ですね^_^

けっこういろんなレンタルが充実してます。もちろん食品も!BBQには欠かせないマシュマロもありました!

さてさて、鶏つくね鍋。思った以上の強い風にカセットコンロの火が煽られて、なかなか鍋があったまらなかったけどなんとか出来上がり!いやあ、こんな寒い日にあったかい鶏つくね鍋、サイコーです!

コックさんであるうちのダンナは、定番のローストポーク係。安定の美味しさ♪

そして子どもたち、肉を食べる食べる!そして食べたらまた遊びに行く!

大人たちは寒さに震えながらも、ドリンク片手に焚き火を囲んでまったり状態。焚き火ってホントにいつまで見てても飽きませんね〜。大好きです^_^

でもちょっとずつ火の勢いは弱まって、海風の寒さも限界!わが家の床暖房が恋しくなってきたところでついに撤収しました。

 

結論。

まあ、冬BBQは無理にしなくてもいいかな。

 

 

おまけ。

トイレにこんな貼り紙が‥。

興味のある方、どうですか?

 

読んでいただきありがとうございます。

 

よかったら他の記事ものぞいてみてくださいね。

 

 

【埼玉】「チームラボ 森と湖の光の祭」を楽しむために

こんにちは。

 

バックパッカーライターのにじねこMiiです。

 

今回は「チームラボ 森と湖の光の祭(以下、チームラボ 森と湖)」についてご紹介します♪ 

 

みなさん、「チームラボ」はご存知ですか?豊洲「チームラボプラネッツ」やお台場の「チームラボボーダレス」は今年とっても話題になったので、記憶に新しい人もいるかもしれません。

 

現在、国内では他に高知で「チームラボ 高知城 光の祭」が開催されています。こちらも今回紹介する「チームラボ 森と湖」と同じく、野外でのアート展示のようですね。

 

また、チームラボは国内だけじゃなくアメリカやシンガポールフィンランドなどでも開催されているようです。こんなにグローバルに広まってるとは驚き☆

 

さて「チームラボ 森と湖」は、埼玉県飯能市の「メッツァビレッジ」という北欧をテーマにした施設で開催されています。「メッツァビレッジ」については前回のブログで紹介しているのですが、こちらも約1カ月前にオープンしたばかりの新しいスポットです。

 

ちなみに、私たちはチームラボ開催初日に行ったのですが(日中からずっといましたけどね。)、入場口(もちろん外です。)の前には開始前からかなりの人が並んでいました。17:30スタートでしたが、少しずつしかお客さんを入場させていなかったようで、あまり列が進んでいない印象でした。

 

ひととおり列が途切れたのは18:00過ぎ。私たちは寒さを避けるためずっとメイン棟の中にいて、列がほぼなくなったころに入場しました。(ただ、来場者が多い場合は入場制限もあるみたいなので、そこは注意が必要です。)

 

 エリアはざっと3つに分かれています。

 

1.浮遊する、呼応する球体

「浮遊する、呼応する球体」の展示は「メッツァビレッジ」のメイン棟であるマーケットホールとヴァイキングホールにほど近い、イベント広場で行われます。

広場には大きな球体がたくさん!みんなこれを風船のようにポンポンするので、遠目から見るとフワフワと球体がひとりで動いてるように見えて、不思議な光景です。

 

そのあとは湖の反対側へぐるっと歩いていく感じになります。途中、ビールやおつまみなどが楽しめる「ウーテピルス」という野外空間があり、大きなストーブやテントが設置されているので、そこで少し足を止めてしまうかもしれませんね。

 

この時、外はけっこうな寒さでしたが、テントの中はオレンジの灯りに照らされて真ん中にストーブもあり、とっても居心地がよさそうでした♪ホットワインなんて最高でしょうね♡

そのあとさらに奥に行くと、再びチームラボの球体展示エリアに入っていきます。ここから先は完全に湖岸沿いの自然エリアとなり、トイレもありません。特にお子さん連れであれば、その前にトイレはメイン棟で済ませた方がよいかもしれません。

 

2.湖面に立つ、自立しつつも呼応する生命

湖の上に整然と立ち並ぶ光の物体。湖面がゆらゆらと揺れるととっても幻想的で、まるで違う世界に迷い込んでしまったかのようです。これは湖のある飯能ならではの楽しみ方なんじゃないかと思います。屋内のチームラボではできない体験ですね。

 

3.呼応する、たちつづけるものたちと森

最後は光の物体が無数に立ち並ぶエリアに着きます。

 

ひしめき合って立つ物体の間をすり抜けて追いかけっこしたり、ポンポンと物体を突っついたり寄り掛かったりして色を変えるのが楽しかったらしく、わが家の中1と小5の子どもたちはけっこう長く遊んでいました。

ここで行き止まりとなるので、あとは来た道を戻ります。

 

以上が「チームラボ 森と湖」の概要です。

 

「チームラボ 森と湖」のさらにくわしい情報についての記事は、先日旅行WEBサイトのtripnoteにて公開されました。「メッツァビレッジ」とあわせて楽しむ方法や、実際に行ってみて分かったこと、気をつけたいことなどをその記事にまとめてみました。

 

本当はこのブログにも書こうと思っていましたが、tripnoteの記事を書き終えた時点で精根尽きましたので、もっとくわしい情報を知りたい方はぜひこの記事を読んでみてください。きっとお役に立つと思います。↓↓↓

tripnote.jp

 

ちなみに私は電車とバスで行ったので車の状況については分かりませんが、Twitterなどをみると、駐車場の出入りにけっこう時間がかかったり、日によって渋滞などもかなりあるようですね。

 

これからクリスマスや年末年始に向けてさらに混み合うことが予想されるので、事前に情報を確認してから行ったほうがいいかもしれません。

 

読んでいただきありがとうございます。

 

よかったら他の記事ものぞいてみてくださいね。

 

 

【埼玉】北欧体験するなら「メッツァビレッジ」がおすすめ!

今日は昨年11月にオープンした「メッツァビレッジ」を紹介します。場所は埼玉県飯能市。池袋から電車で1時間ほどの場所です。

ここは宮沢湖という湖のほとりにあり、北欧をテーマにした場所です。レストランやカフェ、北欧雑貨の店のほか、宮沢湖でカヌーに乘ったり、ワークショップでかわいい小物などを作ることもできるんです。

 

北欧は幸福度が高いことで知られ、その理由として”生活の中に仕事や悩みごとから解放されてのんびりと過ごす余白の時間がある”ことが挙げられるんだそうです。

 

家族との時間を大切にしたり、本を読んだり、あえて何もしない時間を過ごしたり..。せわしない毎日を送る身としては、たまに切実にこういう時間が欲しくなりますね(笑)。

 園内はちょうど紅葉が見頃でした!

 

メイン棟となるのはマーケットホールとヴァイキングホール。マーケットホールの1Fは主に食品を扱っています。和スイーツやソーセージグリルのお店、カフェのほか、地元埼玉の野菜やご当地土産も置いています。

 

2Fは北欧雑貨のお店中心で、オシャレな小物がいっぱい!日本ではなかなか見かけないようなこんなユニークな色づかいやデザインも♪

 

ヴァイキングホールは主にレストランが中心。カフェやハンバーグ、オムライスなどのほか、「スモーブロー」と呼ばれる北欧のかわいいオープンサンドのレストランもあるので、ぜひチェックしてみてください。

 

またこの2棟のほかにも、野外レストランやワークショップのお店、カヌーショップなどがあります。 

カヌーショップではオリジナルカヌーのほか、「ククサ」という木のマグカップも作れるようです。

ククサは古くからフィンランドにつたわる、白樺のコブで作られた手作りのマグカップ「贈られた人は幸せになる」といわれています。

 

前に鎌倉の雑貨屋さんで見つけてほしい!!と思ったのですが、値段的に手が出ませんでした(^◇^;)。カヌーショップでも売ってましたが、やはり安くはない..。これをキャンプで使ったら最高だろうなあ!いつか欲しいアイテムです。

 

さて宮沢湖ではレンタルカヌーに乗ることもできます。前から一度カヌーに乗ってみたいと思っていたのですが、残念ながらちょっと早めに受付が終了していて乗れませんでした。悲しい..。

 

「メッツァホール」というイベントスペースでは、X’mas Marketをやっていて、すごいヒト。陳列してあるモノたちもみんなオシャレでかわいくて、どれも欲しくなっちゃいます!

 

この日は土曜日で天気もよくかなり人出は多かったですが、みなさん敷地内のあちらこちらに置かれている椅子でのんびりとくつろいだり、芝生で子どもたちが走り回ったりと全体的にリラックスした雰囲気でした♪

 

「メッツァビレッジ」に行くには、西武池袋線「池袋」駅から「飯能」駅まで電車で約40〜50分。飯能駅からさらにバスに乗って15分ほどのところにあります。

 

HPはこちら↓↓↓↓↓

https://metsa-hanno.com/

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

よかったら他の記事ものぞいてみてくださいね

 

 

 

「かさこ塾」ブログ術講義でとくに印象に残った3つの話

こんにちは。

 

バックパッカーライターのMiiです。

 

みなさんは「かさこ塾」ってご存知ですか?

この「かさこ塾」というのは「好きを仕事にする大人塾」というもので、かさこさんという方(本名ではないけど)が塾長をやっています。

 

かさこさんは写真も撮影できるライター=カメライターの仕事がベースのようですが、他にもかさこ塾の塾長として国内外で講演や講義をしたり、トラベルライターをやったり、本を出版したり・・と、とにかくいろんな顔をもっている人なんです。

 

私もこの春から、パート以外にも(トラベル)ライターとしての道を探り始めてたので、たまたまTwitterでかさこさんのことを知って、毒を吐くけどちょっと面白そうな人だな、機会があれば話を聞いてみたいな~と思ってました。

 

そしてきのう、ようやく気になっていた「かさこ塾」の2時間ブログ術講義に参加してきました!

 

この講義の目的は「好きなことを情報発信して、人生楽しく」ということと、「好きなことでお金を稼ぐ」ことだそうです。

 

 

かさこさんの第一印象。ブログでみるイメージより断然若い!!(いや、実際お若いですが。)しかも物静かな語り口。(残念ながら毒吐かず。)

 

今回の2時間講義、かさこさんの話し方がとても聞き取りやすくて、内容も分かりやすかったです。やっぱりこういう時、理解しやすいように話してもらえるっていうのはとっても大事なことですよね。

 

内容に関しては、ネタバレになっちゃうので詳しくは書きませんが、濃い内容だったことは確かです。で、その中でも特に自分に響いた内容を3つだけ紹介したいと思います。

 

1.好きが仕事になるのか?

 自分だけが楽しむのは単なる趣味になってしまうが、他人も楽しませることで仕事になる

 

その例として、うつに悩んでいた人がふんどしの魅力に目覚めて、おしゃれなふんどしを作る会社を起業したという話がありました。

 

ニッチなことでも、くだらないことでもべつにいいそうです。どんなことでも、ホント発想の転換でビジネスになっちゃうんですね。

 

 

2.ブログに書くネタに関して

 単なる日記調の記事でも、切り口を変えると全く変わってくる!例えば・・

 

「~へ行きました。」という記事を

   ↓↓↓

「デートにおすすめの場所」という切り口にすると

 

「人に役立つ記事」になる!!

 

私、けっこう日記調で書いてる気がする・・。今度から意識してみよう。

 

 

3.仕事になるのって、実は意外なことだったりする

 かさこさんの場合は「写真」だったそうで、カメライターである自分にとってはごく当たり前のことである「写真の撮り方」を、お金を払うから教えてほしい、とリクエストされ、講座を開いたところ盛況だったんだそう。

 

かさこ塾を開くことになったのも、やはり他の人から頼まれて渋々セミナーをやったのがキッカケだったそうです。

 

かさこさんいわく、自分では当たり前すぎて思いつかないようなことで、他人からやってほしいと言われたものが意外にも仕事に繋がったりしたといいます。

 

そう考えると、チャンスはすぐそばにあるのかもしれませんよね!

 

きのうの講義で聴いたことを、ちょっとこれからの参考にしてみよう。今後私のブログが今までとガラッと変わったら、それはかさこさんの影響です(笑)。

   

好きを仕事にする大人塾かさこ塾 – 好きを仕事にするためのセルフブランディング&ブログ術を教えるかさこ塾

 

読んでいただきありがとうございます。

 

よかったら他の記事ものぞいてみてくださいね。

 

ハイジも大好き ふわふわ白パン

こんにちは。

 

バックパッカーライターのMiiです。

先日小5の娘がウチのマンションの庭で友だちと遊んでまして、途中ウチの中で遊びたいって言ってきました。

 

いやあ、みたところ男女合わせて7,8人はいるし、こりゃうるさくなるよなあ。今私、原稿書くのに集中してるからちょっと・・って思って、「いや、今日はムリ〜!!」ってお断りしました。

 

・・さて原稿が一段落したし、まあさっき断った罪悪感もあったから、おやつでもあれば..とあさってみたけど、何にもない。

 

しょーがない。こんな時は簡単ハイジパンでも作るか!

 

【材料】5個分

ホットケーキミックス  150g

ヨーグルト 100g

薄力粉 適量(打ち粉として)

 

たったこれだけ!

今回は子どもの数が多そうだから、多めに作っとこうね。ウチの中1兄も好きだし。

 

というわけで、4倍の量を作ります。単に材料をハンパに残しておくのがイヤなだけだけどね..。ホットケーキミックス200g×3,プレーンヨーグルト1パックでちょうどキリがいい♪

 

あいにく薄力粉はないから、片栗粉で代用?って思ったけど、ちょっとさすがに無理やりすぎ?ホットケーキミックスを打ち粉代りにしちゃおう。

 

【作り方】

1.ボウルにホットケーキミックス、ヨーグルトを入れ、混ぜてひとつにまとめる。オーブンを180℃に温め始める。

 

 

2.まな板に薄力粉少々をふって5等分にする。茶こしで表面が白くなるまで薄力粉をふる。(ウチはないから省く)

なんか、かなり無理やり詰め詰めしちゃいましたね..こりゃ、隣とくっつくな。でも1回で済ませたいからね(^◇^;)。

 

 

3.オーブン用シートを敷いた天板に並べて、180℃のオーブンで10分焼く。

・・やっぱりくっついてる。一応、ちょっと多めの12分焼いてみたけど、端っこにあるパンはもう少し焼いたほうがいいかな?

 

 

・・って、ここまで書いてきてなんかデジャブ。私、ハイジパンのブログ記事、前にも書いたかも(^◇^;)!

 

まあ、いっか。新たに作ったんだしね。

 

さてと、子どもたちに焼きたてを♪でもアレルギーのある子がいたら大変だから、ちゃんと確認しないとね。

 

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

よかったら他の記事ものぞいてみてくださいね。