自由旅クリエイター/ライター にじねこMiiのブログ

なりゆきまかせの自由旅が好きなライター。元バックパッカーで今は2児の母。人生を今よりちょっとだけ楽しくしてくれるモノが好き。Web媒体で旅や地域の魅力を発信したり、取材記事を書いてます。お仕事も随時募集中♪

PART2~JR東日本【えきねっとトクだ値】でGWピーク日の山形新幹線のチケットをお得に手に入れることができるか?

 

先日「えきねっとトクだ値」で山形新幹線のきっぷを申し込んだことを書きました。今回はその申し込み結果です。

 

乗車日はGWの混雑ピーク日(見込み)の4/27、大宮発山形行きのきっぷでした。子どもたちと3人で途中寄り道しつつ、実家の酒田へ行くという計画。↓↓↓↓↓

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

前のブログに書いたとおり、先日申し込んだのは事前受付でした。つまりこの時点では、まだ予約じゃないということ。そして席がとれたかどうか、結果が分かったのは乗車日の1ヶ月前。つまり3/27。

 

希望のきっぷはとれたのか?

私が申し込んだのは、朝7〜8時台に大宮を出発する山形新幹線。ちなみに第3希望まで出すことができます。

 

「通常の価格」「トク15(15%引き)」「トク35(35%引き)」の3つの選択肢の中から、いちかばちか直球勝負で「トク35」を申し込みました。

 

その結果は・・見事に全滅でした!笑っちゃいます。やっぱりみんな同じこと考えるのね。誰だってできるだけ安い方がいいですからね。

 

さて、どうしようか?

 

 

ルートを変更!

実家のある酒田は日本海沿いにある街。ここへ行くには2つの方法があります。

 

  1. 山形新幹線で新庄まで行き、在来線に乗り換え→酒田
  2. 上越新幹線で新潟まで行き、特急いなほに乗り換え→酒田

 

 

当初の計画では、1のルートを使って行く予定でした。

 

まず山形新幹線で山形まで行き、周辺を観光→その後、同じ県内に住む妹のところに泊まる→酒田の実家へ突然押しかけ、びっくりさせる!→最後は上越新幹線で帰る

 

しかし結果的にトク35のきっぷはとれませんでした。希望時間帯の列車の予約状況を確認してみると「トクだ値」きっぷはどれも完売です。残っているのは通常料金の枠だけだったので、上越新幹線経由のルートに方向転換することにしました。つまり最初と逆のルートを辿ろうというわけ。

 

 

大宮→新潟の上越新幹線のきっぷ

7〜8時台の大宮発新潟行きの上越新幹線を調べてみたところ、「トク15」「トク35」はもちろんすでにとれませんでした。なにしろGWピーク日ですからね。あとは通常の料金の枠が残っていたのですが、他に「トク15/グリーン」というきっぷがまだ少し残っているようでした。グリーン車にも「トクだ値」きっぷがあるなんて知らなかった!15%引きなら買ってみようか‥?

 

「トク15/グリーン」も列車によってはすでに完売状態だったので、なくなるのも時間の問題かなと思い、結局このきっぷを予約することにしました。人生初のグリーン車です。

 

新潟→酒田の特急いなほのきっぷ

いなほは「トク30」のきっぷがまだとれそうだったので、迷わずそれを申し込みました。なぜか「トク10」がなくなり、「トク30」が残っています。↓↓↓

 

座席表を見て席を指定できるとのことだったので、〇のついている席を選択してみましたが、結局「満席のためおとりできませんでした。」という表示が出てしまいました。

 

何度かトライするもこちらが指定する席はとれず、結局指定なしで予約を進めてみます。

 

 

でもこちらも「満席のためおとりできませんでした。」という表示に。え、席はまだあるって表示がでてるのに・・?これはちょっとストレスですね(;'∀')

私がこの予約を入れようとしたのは3/27。事前申し込みした4/27のきっぷがとれなかったと連絡が来た日です。私と同じように割引きっぷをとれなかった人たちが、何とかきっぷを確保しようとしていたと思うので、サイトもかなり混雑していたのかもしれません。

 

最終的には、別の時間の列車で何とか「トク30」のきっぷを確保できました。

 

いなほは新潟から秋田まで海沿いを北上する列車。天気がいい時は穏やかな日本海の眺めを楽しむことができるので、ぜひ海側の席をとりたかったんですが、残念ながらそれは叶わず。どの席になるかはきっぷの受けとりの時にならないと分かりません。3人一緒の席はムリでしょうね。

 

まあピーク日に30%引きで指定席を確保できただけ、よしとしましょう。ただ、乗り継ぎの時間が3時間ほどあいてしまうので(;'∀')その間ぶらりと新潟駅周辺を開拓しようと思います。

 

 

料金はいくら?

☆結局、料金はいくらかかることになったのか?

上越新幹線

大宮→新潟 「トク15/グリーン」

大人 11,660×2名

子ども 7,570×1名

合計 30,890円

 

特急いなほ

新潟→鶴岡(結局酒田の手前で降りて、寄り道することにしたため) 

「トク30」

大人 3,110×2名

子ども 1,550×1名

合計 7,770円

 

全ての合計  38,660円

 

 

☆ちなみに割引なしの料金で調べた場合(実際と少しズレはあるかもしれませんが。)

上越新幹線グリーン車は元々想定外だったので、通常の指定席の金額)

大宮→新潟 3人分合計 25,350円

 

特急いなほ

新潟→鶴岡 3人分合計 11,130円

 

全ての合計  36,480円

 

あれ?総額でみると、通常の料金より2,180円お高くなってしまいました(;'∀')。15%引きとはいえ、グリーン車ってやっぱり高いんですね。しかも今回予約した後に初めて知りましたが、グリーン車料金は大人も子どもも一緒なんだそうです。割引なしで普通の指定席とった方が全然安かったな・・。

 

まあ、通常料金+2,000円で人生初のグリーン車に乗れるってことでよしとしよう。(・・と自分を慰めてみる。)よ~し、こうなったらグリーン車をゆったりと満喫しちゃいますよ!!

 

GWピーク日の申し込みをしてみて分かったこと

1.GWの新幹線は思った以上に「トクだ値」きっぷの競争率が高かった

<申し込み時にできそうな対策>

  • 事前受付が始まってすぐに申し込む(私が申し込んだのは2日後でした。)
  • 可能なら乗車日をピーク日と少しずらす(まさにピーク日だったので。)
  • 朝早くや夜遅くなど、人気のあまりなさそうな時間帯を狙う
  • もし前後に乗り継ぎ列車があるなら、あえて乗り継ぎがスムーズでない新幹線を選んでみる

 

・・などでしょうか。ただし、どの程度効果があるかは分かりません。

 

2.「トクだ値」きっぷがとれなかった場合のことも考えておく

  • とれなかったときは通常料金で購入するのか?
  • 目的地までの別のルートもあるのか?
  • 目的地自体を変更するのか?

 

3.予約画面の空き状況は、必ずしも今現在の予約状況とは一致しない

→私はスマホから予約したのですが、画面の空き状況はうのみにしない方がいいでしょう。△マークで「まだ少し空きがあるな」と思ったのに、予約を進めていったら実はもう満席だった、という場面がけっこうありました。これはちょっとストレスでしたね。

 

 4.グリーン車の「トクだ値」きっぷはよく考えて申し込もう

私は通常の割引なしの指定席料金と比較せずにグリーン車15%引きという部分だけを見て申し込んでしまったのですが、やはりグリーン車って高いものなんだな、というのが今の実感。一度料金を比較してから決めた方がよいと思います。

 

まあ今回は、混雑時にグリーン席でゆったりと過ごすのも悪くないかな、とも思うので、結果オーライです。

 

 

ちなみに帰りのきっぷは山形新幹線で申し込んでみました。「トクだ値」きっぷをとれるかどうかはまだ分かりませんけど(;'∀')。何にしても、お得なきっぷを手に入れるためには、それなりの労力が必要なものですね。

 

 

長い記事を読んでいただきありがとうございます。少しでも皆さんの参考になればうれしいです。

 

よかったら他の記事ものぞいてみてくださいね。

 

 

PART1~東日本【えきねっとトクだ値】でGWピーク日の山形新幹線のチケットをお得に手に入れることができるか?

こんにちは。

 

バックパッカーライターのにじねこMiiです。

子どもたちは何かというと「ああ、山形に行きたい!」「私(娘)って山形で生まれたから、山形出身なんだよね?(←いや、一応千葉出身です。)」っていうくらい、山形が好きです。元山形県人としてはうれしいかぎりですが、なかなかしょっちゅう帰れるものでもない。

 

でも去年からTwitterで山形の人とつながったり、ブログで山形ネタをあれこれ書いていたら,なんだか無性に行きたくなりました。GWは主人は仕事だし、子どもたちと近場にでも行こうと思っていたけど、そうだ、山形に行くことにしよう!

 

以前、JR東日本の「えきねっとトクだ値」という、新幹線や特急のきっぷをお得にとれるサイトについてブログに書いたことがあります。

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

前回予約したときは年末のきっぷだったのですが、乗車日は帰省ラッシュよりも少し前の日付でした。この時は運よく「トクだ値30」という30%引きのきっぷをとることができました。

 

今回は、GWのまさにピーク日と思われる4/27に山形新幹線のきっぷがとれるか実証すべく、再び「えきねっとトクだ値」を申し込んでみることに!さてさて、希望するきっぷはとれるんでしょうか??

 

えきねっとトクだ値」の申し込みについて

前のブログを参考にしていただくと分かりやすいのですが、通常新幹線の指定席の販売は、乗車日の一ヵ月前からになります。しかしえきねっと」で申し込む場合、そのさらに一週間前に「事前受付」という形で申し込むことができるのです。↓↓↓↓↓

 

私の場合、こうなります。

乗車日・・4/27

通常の指定席きっぷ販売開始日・・3/27

えきねっと」での事前受付開始日・・3/20

 

ここで注意したいのは「事前受付」=「予約」ではないということ。あくまでも予約手続きが始まるのは3/27なので、事前受付に申し込みが殺到していれば、当然席を確保できない場合もあります。

 

この計画を思い立ったのが3/22.つまりきのう。すでに事前申し込み開始日から2日出遅れているのでかなり不利ですが、試しに申し込んでみました。

 

申し込み方法

えきねっと」はPCでもスマホでも申し込めますが、まずは会員になることが前提です。

 

さて申し込みますよ☆最初に希望の日付と時間帯。私は4/27の朝7時~の山形新幹線を希望しました。大宮発山形着です。

 

 

さらに画面を進めると、通常の料金で購入する「指定券(所定料金)」

のほか、トクだ値15(15%引き)」、「トクだ値35(35%引き)」と料金設定は全部で3種類ありました。(グリーン車は除く。)このピークの日に、なんと35%引きがあるとは!!(列車や時間帯によって、割引率は変わってきます。また、割引の設定自体がない場合もあります。一律ではないのでご注意を!)

 

 

ここは駆け引きが必要なのか‥?「トクだ値」はもちろん限定きっぷ。当然「トクだ値35」が一番人気のはず!誰だってより安く買いたいですからね。

 

ここはより手に入れる確率を高めるために、あえて「トクだ値15」を選んだ方がいいのだろうか?いや、もっと手堅く所定料金とか??・・でもそれはちょっとくやしいので、ダメ元で直球勝負!「トクだ値35」を選びました。

 

さらに新幹線内での「並び方の希望」と「車両内の位置の希望」も選択できます。細かく選べますが、おそらく指定すればするほど当選確率(?)が低くなるのでは?と思い(勝手なイメージですが。)、あえてどちらも指定はしませんでした。

 

 

 

さてこれであとは3/27の結果を待つだけ。ちなみに私は7時台、8時台の列車を申し込みました。(第3希望まで入力できます。)さてどうなるかな~?ダメだったらそのときはそのとき!また考えます。

 

ちょっと面倒なのが、帰りのきっぷも別の日にあらためて申し込まないといけないってことですね(;'∀')。ま、お得に手に入れるためには仕方ないか。

 

結果はまた報告したいと思います。

↓↓↓↓↓

PART2はこちらです。

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

よかったら他の記事ものぞいてみてくださいね。

 

 

 

山形県人はみんな「ひっぱりうどん」を知っているのか?

先日、職場仲間のTさんが「山形ひっぱりうどん」なるもののカップ麺を買ってきてくれました。なんでもスーパーで見つけたんだとか。

・・初めて見ました。元山形のヒトだけど。

 

そもそも、「ひっぱりうどん」なるものの存在自体、知ったのはつい最近です。当然、食べたことはありません。

 

目の前にあるからには食べてみたい!と、もらったその日に会社でお昼としていただくことにしました。お湯を入れて5分。カップ焼そばと同じ要領で、お湯を切る穴があります。つゆなしなのね。

 

そこに具材とたれを絡める。たれはしょうゆ味で、そこに納豆とサバ味が加わるという、ちょっと絶妙(ビミョー?)な組み合わせ。よーく混ぜて食べます。見た目はかなり地味ですね。何しろ、納豆とサバなんで・・。

この日、自分は食べないけどどんな味かは気になるTさん。「どんな味かはっきり言ってね。余計な気は使わなくていいから!」

 

私、一口食べてみる。「あら?意外といけますよ。いえ、お世辞じゃなく。」好き嫌いははっきりと分かれそうですが、味としては意外なくらいちゃんとまとまってました。納豆とサバの味が際立ってることはたしかですが(^◇^;)。たれは全部かけちゃうとちょっとしょっぱいかな。

ちなみにこのカップ麺、エースコックで発売しており、「JAPAN FOOD記(にっぽん ふーどき)」というシリーズの記念すべき第一弾らしい!

 

そしてこう書いてありました。

 

山形ひっぱりうどんとは、山形県村山地方が発祥といわれる郷土料理。茹でたうどんを鍋からひっぱり上げて食べることから「ひっぱりうどん」。納豆・サバなどの具材と醤油ベースのタレで食べるスタイルが基本。

 

ほ〜、なるほど。うちは庄内地方だからね。知らないわけですよ。

 

「山形の郷土料理」とか、「山形のご当地フード」って言われても、ピンとこないものは多々あるんですよね。ケンミンショーで紹介されて「え?何。そんなのあるの?!」っていうのも、山形に限らず、どの県でもあるあるなんじゃないでしょうか?

 

山形のだし(きゅうりやみょうがなどのいろんな夏野菜を細かく刻んで、しょうゆやガゴメ昆布などで和えたもの。ご飯のお供によい。)なるものも、関東のスーパーで見かけて初めて知りましたからね(^◇^;)。

 

今私が住んでるのは千葉。千葉のご当地フードといわれて、パッとイメージするものに太巻き祭り寿司」(中にきれいな絵や模様を作った太巻き)やなめろう(アジやサンマなどを味噌、ネギ、ショウガなどと一緒にたたいたもの。)があります。

でもこれはどちらも房総半島の郷土料理。私が住む千葉の北西部の人にとっては、知ってはいても郷土料理という感覚はないと思います。祭り寿司なんてすごくかわいくてきれいなので、作れたら楽しいだろうなあ!っていつも思うんですけどね^_^

 

同じ県内でも、地域によって食も文化も言葉もぜんぜん違う。いやむしろ、県内の離れた地域同士よりも、県境を接している他県の地域同士の方が共通点が多いなんてことも多々ありそうです^_^

 

日本って小さいけど、すごーく多様で奥が深い国。おもしろいなと思います。まあこれは日本に限らず、多かれ少なかれ、世界のどこでもいえることかもしれません。

 

ちなみに今気になってる山形のご当地グルメどんどん焼きです。どうやら山形の内陸地方のソウルフードらしい?割り箸に巻きつけたお好み焼きのようなものなんだそうです。あー、気になるよ~!今度帰省した時には山形のご当地グルメなるものでもやろうかしら??

 

そして今気づいちゃいましたが、この「山形ひっぱりうどん」、なんと「ひっぱり」の横に小さーく書いてありましたよ。

 

「山形ひっぱりうどん」

 

いや、でもTさんには家族みんなの分までいただいて、子どもたちにも思いのほか好評でした!ごちそうさまです^_^ 今度は本物にチャレンジしてみることにしましょう。

 

読んでいただきありがとうございます。

 

よかったら他の記事ものぞいてみてくださいね。

 

【東京】上野公園で見つけたこんな穴場!レトロ楽しい「台東区立下町風俗資料館」

上野公園と聞くと、皆さんは何を思い浮かべますか?国立西洋美術館国立科学博物館、はたまた上野動物園・・。上野は日本の名だたる美術館・博物館が集中する場所。上野駅を降りると、たくさんの人が上野公園へと向かっていきます。

 

そんな上野公園のちょっと外れの方、不忍池のそばに、こじんまりとした資料館があります。その名も台東区下町風俗資料館。外にある懐かしの赤いポストが目印!

実は私、これまで何度も上野公園には足を運んでいるのですが、この資料館のことは知りませんでした。今回初めて入ってみてなかなか興味深かったので、ブログでご紹介したいと思います。

 

台東区下町風俗資料館」はその名の通り、主に台東区を中心とする下町の明治・大正から昭和にかけての生活を再現した資料館です。この資料館の特長は、その資料に実際に触れて、体感できるということ。写真撮影NG、展示品に触れるのもダメ!という博物館がほとんどの中、これは珍しいといえるでしょう。

 

では中に入ってみましょう。観覧料は大人¥300。1Fには古き良き江戸の風情を残す大正時代の街並みが再現されています。

展示してある駄菓子屋さんや職人の家、商家などの調度品や生活道具は、全て本当に使われていたものなんだそうですよ。商家や長屋には実際に上がることもできます。

 

では突然ですがここで【第一問】さてこれは何でしょう?

正解は・・おみくじです。

 

右の長方形の入れ物から一本だけ棒を取り出します。その棒の先に書いてある番号(私の場合は二番でした。)の引き出しを開けると、中におみくじが入っています♪

ちなみに私の結果は「小吉」でした。昔のおみくじっていうのも、なかなか風情があっておもしろいです。

 

さて2Fはというと、やはり一昔前の生活が垣間見れたりするのですが、

 

【第二問】階段がついてるこれな~んだ??

・・正解は、銭湯の番台なんです。今でも実際に使っている銭湯があるかもしれないですね。この番台、実際に上に上がれちゃうんですよ♪

 

座るとこんな感じ。

番台の上から下を見下ろすなんて、多分一生に一度あるかないか。試してみると、想像より意外と高く感じます。

 

また昔のおもちゃで実際に遊ぶこともできるんです♪

 

こじんまりとした資料館ですが、ほんの少し前の日本の生活をのぞいてみるのも楽しいですよ! 

HPはこちら↓↓↓↓↓

http://www.taitocity.net/zaidan/shitamachi/

 

 

【おまけ】

上野公園のお散歩のついでに、不忍池でボートなんていかがですか?かわいいスワンちゃんたちがあなたを待ってます

 

読んでいただきありがとうございます。

 

よかったら他の記事ものぞいてみてくださいね。

 

 

 

崖から転げ落ちた話ーニュージーランドー

少し前、「海外であんまりおすすめできない話」として、フランスのボルドー駅のベンチで一晩を過ごした時のことを書きました。

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

今日は「海外であんまりおすすめできない話Part II〜ニュージーランドで崖から落ちた話」です。私がヨーロッパを放浪したのは、ワーキングホリデーという制度を使って、一年間ニュージーランドに行ったことがきっかけでした。

 

ワーキングホリデーというのは、一年間その国に滞在することができ、働くこともできるし、一定期間内なら語学学校にも通えるし、はたまたずっと旅したければそれもOK!という、なかなかフレキシブルなビザです。

 

当時はまだ20代で、期待に胸を膨らませてニュージーランドに渡った私。はじめの2ヶ月はホームステイをしながら英語学校に行きました。通い始めて間もない頃、同じ学校の友だち数人でレンタカーを借りて出かけることになりました。日本人、スイス人、インドネシア人の男女5人のドライブ旅。運転したのは、当時仲のよかったインドネシア人の女の子。

 

ニュージーランドの車通りのない山道を走っていた時のこと。なんかやけに車を飛ばすけど大丈夫かな〜、とは思ってました。下りなのに、スピードもあまり落とさずカーブに突っ込んでいくので、ヒヤヒヤしていた矢先、やはりそれは起こるべくして起こりました。

 

カーブを曲がり切れずにそのまま突っ込み、崖下に車ごとダイブ!

 

「ああ、やっぱり〜・・・!!」

 

私の中では、すでに少し前から予感がありましたから(゚o゚;; 。そしてこういう時って噂どおりスローモーションなのね・・。

 

ゴロゴロ転がり落ちて、最後に逆さまに着地。

 

まるでマンガです。

 

日本人の男の子は額をパックリ切り、血だらけでしたが、あとの全員はほぼ無傷。(パックリ割れた彼も、見た目のわりに大した傷じゃないってことが後になって判明しました。よかった~。)

 

私はその時なぜかものすごく冷静で、車から這い出た後、「あ、身分証ないと困る!」と思って、車の中にバッグを取りに戻ったくらいです。あのとき爆発とかしなくてよかったな、と後になって思いましたが、事故そのものよりもむしろ、こんな時に冷静だった自分が怖かったです。

 

運転していた友人はもちろん冷静であるはずはなく、すっかり気が動転して「Oh、Sorry 、I’m so sorry ・・!!」と泣きじゃくっているのを、みんなで「No worries . It’s OK. We’re all alive!!」と慰めながら崖を這いあがり、助けを求めました。

 

そして助けてくれたのは、なんと偶然にも私たちと同じ語学学校の生徒を受け入れているホストファミリーだったんですよね。彼らのおかげで、救急車が到着し、私たちは全員無事に救急搬送されました。

 

人生初の救急車がニュージーランドとは!!

 

結局レンタカーは廃車になりました。額を切った友人は何針か縫い、私はむち打ち症でしばらく首輪?をはめていました。ま、寒くなってきた時期だったのでちょうどよかったですけど。

 

ニュージーランドの土を踏んで、まだ1ヶ月もたっていませんでしたから、さすがに親には言えず(大したケガじゃなかったからできたことですね。)戻ってきなさいと言われたらイヤだったので、ヒミツにしたまま、しら〜っと一年間滞在しましたよ(笑)。

 

日本に帰国後だいぶたって、もう時効かな〜と思った頃に、ようやく事故のことを親に告白しました。

 

そうしたら、なんて言ったと思います?

 

私の海外放浪中、じつは妹も私の車で事故を起こして、私には内緒でこっそり修理してたんですって!

 

え、

そういうオチ・・?(・_・;

 

 

皆さん、国内でも海外でも、車の運転はお気をつけて

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

よかったら他の記事ものぞいてみてくださいね。

 

 

 

Bordeaux駅置き去り事件ーフランス

今日は一人旅時代に体験した、あんまり人にはおすすめできない話について。

 

ヨーロッパバックパッカー

当時私は20代で、ヨーロッパを放浪中でした。そもそものきっかけは、その前に行ったニュージーランドのワーキングホリデー。これで放浪旅に目覚めてしまったんです。

 

ニュージーランドから日本に帰国後、オープンチケットという飛行機のチケットを使って、帰りの日程を決めないでヨーロッパへと旅立ちました。

 

お金が無くなるまでできるだけ長く旅を続けよう!という気持ちがあったので、重いバックパックを背負い、寝袋を持って、見た目からしてビンボー旅。

 

泊まる宿といえば、バックパッカーズホステルと呼ばれる安宿で、部屋はもちろんドミトリー(相部屋)。男女一緒の部屋ということも珍しくありません。同じようにビンボーな長旅をしてるバックパッカーが世界中から集まってくる場所です。

 

旅自体がホントに行き当たりばったりだったのですが、その時重宝したのが「ユーレイルパス」という鉄道のチケットでした。これは有効期間内ならヨーロッパの国々をかなり気ままに旅することができる、自由人にはぴったりの切符です。

 

列車旅の途中で起きたハプニング

そんなわけで、この時私はユーレイルパスで、デンマークコペンハーゲンを出発し、フランス、スペインを経由してポルトガルリスボンまで一気に行こうとしている最中でした。

 

なかなか無謀な長~い列車旅。コペンハーゲンからパリまで行き、そのあとはリスボンまで乗り換えなしで行けるはず。ゆっくりのんびり列車旅を楽しんで(いや、疲れてたかな?)いたところ、あれ?途中の駅で停車し、みんなぞろぞろ降りるじゃありませんか。

 

フランス語のアナウンスなので、なに言ってるのかさっぱり分からないけど、当然私も降ります。ここ、終点じゃないよね・・?と思いながらも、よく分からないまま駅をウロウロしていると、

 

なんと!

 

さっきまで停車してたはずの私が乗ってきた列車が、また動き出してしまったではないですか!

 

焦る私。

 

追いかけようとしても時すでに遅し・・。どうやらここで列車の切り離しを行なったらしく、先頭の何両かがこの先のポルトガルへと出発したらしい。私、車両を乗り換えるべきだったのね・・ヽ(´o`;と気づいてもあとの祭りです。

 

親切な駅員さん 

近くにいた駅員のおじさんに、列車に置いてかれた!と必死で訴えるも(今考えると、そんなこと訴えられても、おじさんにはどうにもできないけど。)おじさん英語全然分からず、私もフランス語全然分からず。

 

意思疎通不可能なように思えましたが、幸いおじさんはとっても親切なヒトで、なんとかこちらのことを理解しようとしてくれました。

 

正直、少し前に訪ねたパリでは何となく人が冷たくて、フランス人にあまりいい印象がなかった私。でも田舎はやっぱり違うんだねぇ・・人情があるよ。

 

おじさんとあーでもない、こーでもない、とやりとりしていたら、人が集まってきて、その中からやがて英語が分かる人が現れる・・という仕組み。(この仕組みに今まで何度助けられたことか!)

 

その結果、翌朝の列車に乗れば、リスボンまで行けることが分かりました。

 

寝床を確保

こうなったからには、今日泊まるところを探さないと!と思って駅の外に出たはいいものの、目の前にあるホテルは、一階が場末のバーみたいなとこで、上にホテルの部屋がある感じ。部屋を見せてもらったけど、何だか怪しくて、さすがにちょっと泊まるのをためらう。

 

周りをウロウロしてみたけど、どうも泊まりたいと思うような宿はなく、結局あきらめて駅に戻りました。どうしようかと迷ったあげく、翌朝の列車の時間も早いことだし、結局駅のベンチで一夜を過ごすことにしましたよ。

 

案外、一晩を駅で過ごす人が多くてびっくりしましたが、その分何となく安心でした。まあ、一応20代女子でしたからね。今考えたら、無謀なことしましたけど・・。

 

翌朝無事に起き、列車に乗り込む私。

 

前日の親切な駅員のおじさんが笑顔で「ボン ボヤージュ!」と見送ってくれたのでした。

 

この駅の名は・・

ところで私がベンチで過ごしたこの「Bordeaux」駅、フランス語が読めなくて、何駅だったのかさっぱり分からずにいたんですが、あとになってから知りました。

 

ボルドー」駅だった!

  

あーあ、奮発して、いいワインの一本でも飲んでおけばよかったヽ(´o`;

 

 

読んでいただきありがとうございます。以前、旅についてのこんな記事も書いてるので、よかったらのぞいてみてくださいね。↓↓↓

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

描いた魚が泳ぎだす!【東京・お台場】デジタルアートミュージアム「チームラボ ボーダレス」

こんにちは。

 

バックパッカーライターのにじねこMiiです。

 

 

今回は去年、東京のお台場にできたデジタルアートミュージアム 「チームラボ ボーダレス」をご紹介します。

 

このデジタルアートミュージアムは、最新のテクノロジーを駆使してさまざまなデジタルコンテンツを開発しているチームラボという集団によってつくられたもので、その美しい映像でかなり話題になりました。

 

都内では豊洲にも「チームラボ プラネッツ」があるほか、埼玉県の飯能市で3か月間の期間限定のイベント、「チームラボ 森と湖の光の祭」が開催中です。

 

「チームラボ 森と湖の光の祭」については以前ブログに書いているので、もしよかったら読んでみてください。ちなみに3月3日までの開催となっていますので、興味のある方はぜひお早めに! 

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

さて「チームラボ ボーダレス」に行ったのは去年の秋。週末ということもあってか、一時間待ちの行列でした。

外国人の方もとても多かったですね。

 

中に入るとさっそく色鮮やかなお花の世界!一気にテンションも上がります。どこを撮っても絵になる世界。

映像も次から次へと変わっていきます。

 

奥へ行くとこんな部屋も。

 

 

そしてそんないろんなデジタルアートのお部屋の中で、わが家が特に興奮したのがこちらです!

ここは水族館。といってもただの水族館ではありません。なんと、自分が描いた魚やクラゲたちが、スクリーンの中を泳ぎだす「お絵かき水族館」なんです!

 

ここには数種類のぬりえの紙がおいてあり、それぞれ自由に自分だけの海の生き物を描けるようになっています。

 

子どもたちは想像力を巡らせて、カラフルなカメやクラゲの絵を描いていきます。もちろん、私も! 

 

息子はなぜか「Windows7ガメ」。

 

何しろ、普段絵を描くことなんてないですからね。いきなり想像力を駆使しようとしても、なかなか出てこない・・。

 

こういうのは、性格が出ますね。一気に描きあげる子もいれば、時間をかける子もいる。そして、子どもの発想はホントに奇想天外でおもしろい!ドラえもんっぽい海洋生物を描いてる子もいましたが、そんなのオトナの私には考えつかないもんなあ・・。

 

娘はハロウィンクラゲ。

 

完成した紙を持っていってスキャンしてもらうと、その直後にはもう壁のスクリーンを泳ぎだすという仕組み。

ハロウィンクラゲもさっそく泳ぎだしました!

 

これは驚きの技術です。だってうれしいじゃないですか!ただの平面の絵でしかなかった自分のクラゲに、命が吹き込まれるんですから。

子どもたちはそれぞれ自分の絵を追いかけますが、なにしろすばしっこくて、あっという間に向こうまで泳いで行っちゃうんですよ!

 

みんなにこんな楽しい時間をくれるなんて、これが日本の技術だとしたら、すごく誇らしいな〜♪

 

チームラボすごし!

 

 HPはこちらになります。↓↓↓↓↓

https://borderless.teamlab.art/jp/

 

読んでいただきありがとうございます。

 

よかったら他の記事ものぞいてみてくださいね。