自由旅クリエイター/ライター にじねこMiiのブログ

なりゆきまかせの自由旅が好きなライター。元バックパッカーで今は2児の母。人生を今よりちょっとだけ楽しくしてくれるモノが好き。Web媒体で旅や地域の魅力を発信したり、取材記事を書いてます。お仕事も随時募集中♪

【へんなものシリーズ】道端で見つけたヘンなものランキングTOP8

道を歩いてると、たまにヘンなものや謎なものに出会うことがあります。そのたびになんとなく写真に残してきました。

 

今日はその中から、今まで道端で見つけたヘンなものTOP8を、ランキング形式でご紹介したいと思います。

 

まずは第8位から。

 

【第8位】中途半端な排水管

f:id:cmiyumiyu:20210606130947j:image

これはもともと上の部分があったんだと思いますが、上を見てもどこからどう繋がってたのか、いまいち分からない。通るたびに「??」が浮かびます。

 

【第7位】カサの柄(落ちてるバージョン)

f:id:cmiyumiyu:20210606131203j:image

暴風雨の翌日なんかは、折れたカサってよく落ちてますよね。でも「カサの柄」だけって...なかなか見ないよなぁ。

 

落としたヒトは「柄なし」で帰ったのかしらね??

 

【第6位】コントみたいなバナナ

道に落ちていそうで、なかなか落ちてないもの。それはこれです。

f:id:cmiyumiyu:20210606131358j:image

え、分からない?

 

コレ、ですよ↓↓
f:id:cmiyumiyu:20210606131332j:image

もしかしたらトラップだったのかもしれません。うっかり踏まなくてよかったですヽ(´o`;

 

【第5位】カサの柄(刺さってるバージョン)

「カサの柄(落ちてるバージョン)」があったってことは、ちがうバージョンもあるわけで。

 

なんとこちらは、刺さってました!
f:id:cmiyumiyu:20210606131335j:image

どのくらい刺さってるのか気にはなりましたけど、引き抜いてたしかめる勇気はありませんでした。

 

【第4位】塀に挟まったオレンジ塩

これは個人的に、なかなかのお気に入りの一品です。ほら、ちっちゃいのが塀の間に挟まってて、一見絶対に気づかなそうでしょ?

f:id:cmiyumiyu:20210606131322j:image
f:id:cmiyumiyu:20210606131349j:image

たまたまこれを見つけたときの喜びったらヽ(´▽`)/

 

しかもよりにもよって「オレンジ塩」ですよ!

 

なんで?
f:id:cmiyumiyu:20210606131329j:image


ではいよいよTOP 3の発表にいきましょう!

 

【第3位】まさかさかさま看板!

これは今まで見つけた中でも、相当お気に入りのひとつ。
f:id:cmiyumiyu:20210606131318j:image

あまりに嬉しくて、以前ブログにも書いてしまいました^_^

cmiyumiyu.hateblo.jp

かなり長い間、私の中では揺るぎない「第1位」でしたが、残念ながらそれよりも強者が出てきてしまい、現在第3位です。

 

【第2位】イノシシとねこのカップ

f:id:cmiyumiyu:20210606131345j:image

微笑ましいイノシシとねこ。まさに異色のカップルです。家に帰る途中で見つけました。

f:id:cmiyumiyu:20210606131325j:image

わが家の内部情報によれば、最初はねこだけだったそうですが、しばらくしたらイノシシがそばに寄り添っていたそうです。

 

2匹の行く末が気になってそっと見守っていましたが、ある日忽然と姿を消してしまいました。家族が増えることを密かに期待してただけに、残念でなりません(T ^ T)

 

【第1位】カツラ

さて、栄えある第1位はこちら。

カツラ!

文句なしの1位です!

f:id:cmiyumiyu:20210606131342j:image

こんなのフツー落ちてないでしょ。

 

逆にどういう状況で、今ここにあるのか??謎がナゾをよぶ一品です。
f:id:cmiyumiyu:20210606131339j:image

 

【番外編】不思議なドア

こちらは道端ではありませんが、歩いていてふと上を見上げたら、あんなところにドアが!

f:id:cmiyumiyu:20210606131354j:image

一体だれが何のために??

 

以上、「道端で見つけたへンなものランキングTOP 8」でした!

 

こういうものって、出会いたいと思ってもなかなか出会えるものではありません。「一期一会」を大切にしたいものですね^_^

 

読んでいただきありがとうございます。

 

よかったらほかの記事ものぞいてみてくださいね。

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

【ダイエット】体重を3キロ落としたこの1ヵ月でやったすべてのこと

この1ヵ月、ダイエットをしています。そして3キロ体重が減りました。

 
まだまだ継続中なんですが、この1ヵ月を振り返り、備忘録にしたいと思います。

f:id:cmiyumiyu:20210516113238j:image


<ダイエットを始めたきっかけ>

・息子の卒業式で久しぶりに着たスーツがパツンパツンだった上、息子と撮った記念すべき写真が絶望的でショックを受けた(この写真はこのあとトリミングされ、息子以外の部分はすべて抹消されました)!

 

・夫よりも私の方が体重があると判明し、愕然とする!

 
・時期を同じくして、夫もダイエットで「3ヵ月で6キロ痩せる宣言!」をしたのでそれに便乗。

 


以上がダイエットを本気で始めた理由です。これだけいろいろ揃っちゃったら、そりゃダイエットの神様が降りてくるでしょ。

 


<なぜ体重が増えたのか?>

これまではそんなに体重を意識はしていませんでした。じつは1年半前からジョギングを続けていたのですが、これは運動不足を痛感したからで、あくまでも「健康維持」が目的。体重は「走っていれば自然に減るだろう」くらいに思ってたんですよね。

 

でも・・実際はそれどころか、知らないうちに激増してました!!

f:id:cmiyumiyu:20210516114116j:image


体重増加の思い当たる要因は・・・

【1】運動量よりも食べる量の方が多い

多分、敗因は圧倒的にこれだと思います。もともと食べるのは好きだし、人間ドックで「胃が大きいですね。」と言われたこともありました。

 

「走ってるから平気!」という安心感もあったんでしょう。本能の赴くままに食べたり飲んだりしてました。

f:id:cmiyumiyu:20210516115029j:image


【2】原稿を書くときはひたすら座りっぱなし

 私はライターとしても活動しているのですが、原稿を書くとき(普段なかなか集中できない分)、いったん入り込むとなかなか途中でやめられないタチです。一段落したらあとで走りに行こう!なんて思っていても、一段落するタイミングなんて、なかなかこないんです。

 

結局その日は行けずに終わる、なんてことも多く...。

 
【3】取材でレストランに行くことが多い

取材でレストランなどに行くことも多く、当然いろいろ食べてしまいます。私は基本、「食べ物を粗末にしちゃいかん!」という主義なので、まあ残さず全部食べようとしますわね(^_^;)


【4】コロナの影響

これもやっぱり、少なからずあるかなぁ...。

 

 

<ダイエットでこの1ヵ月実践してきたこと>

私がやっているのは、<運動×食事>の組み合わせダイエット。やっぱりこれが王道でしょう!何事もバランスが大事ですからね。

f:id:cmiyumiyu:20210516114900j:image

 

1.運動

【1】ジョギング

先述したとおり、ジョギングは1年半位前からやっているのですが、最近はちょっとサボり気味で週1〜2回ほどでした。ダイエットを始めてからはまた意識して走り始め、週4回ぐらいは走っていると思います。

 
一回で走る距離は、3km〜3.5km位。前は疲れたら途中で少し歩いたり、赤信号では止まったりしていたのですが、最近はできるだけ途中で休まないよう心がけてます。

 


仕事の日や、原稿書きに集中しているときは走れないことも多いですからね。会社がある日で、子どもの塾がなくて夕飯を早く作る必要がないときなどは、会社から家までの5kmほどを歩いて帰ることもあります。


【2】ストレッチ&軽い筋トレ

ジョギングを始めた頃、足を痛めたことがありました。


それまでほとんど運動をしていなかったのに、急に調子に乗って走り出したからでしょう。歩くことさえツラくなり、結局2、3ヵ月整形外科に通ってリハビリをするハメになりました。

 
それ以来、走る前は必ず十分なストレッチ(それでもメチャメチャ体は硬いままで、床に座って脚を開いても、90度がMAX (^_^;)ですが)+下半身を強化するようなちょっとした筋トレをしています。あの痛みは、もう二度と味わいたくないので。

 
そのほかに5kgのダンベルを左右それぞれ持ち上げる筋トレも少々。(10回×3ずつ)


【3】プランク

プランクというのはうつ伏せになって、両肘とつま先で体をまっすぐ支える筋トレ。体幹を鍛えるのにいいそうです。

 
その体勢を維持しながら少しずつ秒数を延ばしていくんですが、これがけっこうキツいんですよね。途中からお腹と腰がプルプル震えてきて、耐える時間がとてつもなく長く感じます。かといって、無心になろうと思ってもなかなかなれない。笑

 
あれこれ対策を考えた結果、最近は「ドリカムの『決戦は金曜日』を聴きながら気分ノリノリでやる」のが自分には最強!ということが分かりました。心なしか、少しだけ早く時間が過ぎる気がします。あまりにもこの曲ばかり流してるので、最近は中2娘も歌えるようになってきました笑。今は3分10秒まで何とか耐えてます。

 
テンポのいい、自分のお気に入りの曲を聴きながらやるのはとってもおすすめ♪そしてプランクは、お腹まわりへの効果を実感できるトレーニングだと思います。

 

2.食事

f:id:cmiyumiyu:20210516114935j:image

食事の際、心がけていることをざっと書き出すとこんな感じです。

【1】油ものはなるべく摂らない
  • 揚げ物等はできるだけ食べない
  • 調理法は茹でる・蒸すが中心
  • 肉はなるべく鶏ムネ肉(子どもたちは鶏モモや豚中心)
  • 鶏肉の皮はとる
  • フライパンの油は少なめに
  • 調味料も油ものはなるべく避ける(マカロニサラダも、自分のはマヨネーズではなくレモン+塩で和える、など)
  • 牛乳よりも豆乳

まあ、体によさそうなことを闇雲にやってるってウワサもありますが。

f:id:cmiyumiyu:20210516113135j:image


【2】間食は控える

前は食べたいときはまったく躊躇せずに、ガンガンおやつを食べていましたが、最近は躊躇するようになりました。

 

たまには食べてますけどね、ジャイアントコーンとか。

f:id:cmiyumiyu:20210516113039j:image


【3】お酒の量

お酒はとくに「飲まないようにしよう」とは思ってなかったんですが、飲む量は何となく自然に減った気がします。

 


ちなみに油ものもおやつもお酒も、今意識して抑えている部分はありますが、かといってまったく摂ってないというわけでもありません。

 


【4】食べる量を抑える

私はもともと大食いなので、食べる量を減らすべく、次の2つを心がけてます。

 
①食べる順番

ダイエットを始めてからは食べる順番を意識するようになりました。

 

野菜(最近は多めに摂るようにしてます) →おかずごはんなどの炭水化物

 
まあ...最後に白飯だけを食べるのもちょっとツラいですからね。それに「じゃあカレーとかはどうなるんだ?」って話にもなるので、あくまでもできる範囲でやってます。

 
②食べるスピード

もう一つ心がけているのは、ゆっくりよく噛んで食べるということです。

 


以上の2つを意識するようになってから、前よりも食事量は減ったと思います。それまで2〜3杯食べることもあったご飯の量も、茶碗半分〜軽く1杯くらいで満足するようになりました。

 
今のところ体重は順調に減っています。体重の減少が数字で目に見えて、お腹まわりもスッキリしてきたのを実感すると、不思議なことに「もう少しがんばってみよう♪」って思っちゃうんですね。

 

3キロ減ったのが何によるものなのかは正直分かりません。でも<食事+運動>が健康維持に不可欠な事は間違いないですし、やっぱりこれらを組み合わせることで効果が出ているのかなと思ってます。

 

<これからの行く末>

夫は現在3カ月の短期集中ダイエット中で、プロテインを飲んだりもしています。

f:id:cmiyumiyu:20210516113730j:image


私の場合、体重を落とした後も維持できなければ意味がないので、あくまでも長期戦のつもり。でも意志が弱いので、普段まったくやってないことをあれこれやっても長続きしません。それならば日常生活でやっていることをまず見直して、意識することが大事かな、と。

 
育ち盛りの子どももいますし、だからといって食事を作り分けたりするのも限度があるでしょう。自分の普段の生活の流れの中で、ムリなく続けられることを習慣化していくのが私には合ってるんじゃないかと思います。

 
現時点では、2年前の体重に戻っただけなので、ここからあと赤ちゃん一人分は体重落としたいな。

 


読んでいただきありがとうございます。

 


よかったら他の記事ものぞいてみてくださいね。

 

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

 

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

 

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

母なる山は鳥海山

皆さんには「母なる山」ってありますか?

 

山形の庄内地方出身の私にとって、「母なる山」は鳥海山です。

f:id:cmiyumiyu:20210505164335j:image

山形県秋田県の間にある鳥海山は、標高2,236mの山形県内最高峰の山。日本海に面してそびえたつ美しい姿は「出羽富士」とも呼ばれ、花の名山として登山客にもとても人気があります。また古くから篤く信仰されてきた山でもあります。

私の地元はその麓にある酒田市という街で、鳥海山は子どものころから毎日眺めていました。「今日はよく見えてきれいだな。」とか、「ちょっと霞んでるな。」とか、そこにあるのが当たり前で、特別と感じたこともありませんでした。

でも地元を離れて早や数十年。最近鳥海山の存在が、私の中で大きくなったような気がします。2年前に初めて鳥海山に登ったことも、そう感じる理由の一つかもしれません。

 

庄内地方に数ある山の中で、鳥海山のほかに出羽三山と呼ばれる信仰の山があります。「月山(がっさん)」「羽黒山(はぐろさん)」「湯殿山(ゆどのさん)」の3つの山から成り、羽黒山の山頂には三山の神様を祀る「三神合祭殿(さんじんごうさいでん)」という大社殿があるのです。

f:id:cmiyumiyu:20210505164513j:image

この羽黒山は、子どもの頃から年に一度、初詣に行っていた場所。とても神聖な空気に満ちていて、私は帰省すると必ずお詣りに行ってパワーをいただいてきます。

そういう意味では、「羽黒山」も私にとってはすごく特別な山なんですが、もし「母なる山は?」と聞かれたら、私にとっては「鳥海山」なのです。

 

同じ庄内地方でも、住んでる地域などでその答えはちがうと思います。同様の質問をされて「月山」と答える人もいるでしょうしね。

私の中では、羽黒山は「神様」とか「信仰」といった宗教的なものとの結びつきがより強い、男性的なイメージです。

それに対して鳥海山は(こちらも信仰の山ではありますが)すべてを受け止めてくれる、お母さんのようなイメージなのです。(←完全に個人の見解です。)

 

庄内は、山(鳥海山出羽三山など)・海(日本海)・川(最上川)と豊かな自然が残された場所。だから「母なる海」とか「母なる川」という表現も、きっとアリなんだと思います。でも自分自身の感覚でいえば、「母なる山」が一番しっくりするような気がします。

海も川も水の流れがあり、一か所にはとどまらない存在。それに対して山は、いつでもそこにあります。帰省のとき、長い時間をかけてようやく酒田に帰り、鳥海山の姿を目にすると「ああ、帰ってきた!」とホッとするんですよね。

いつでもそこにあり、変わらず自分を受けとめてくれる。安心感を与えてくれる存在。そういう意味で、私にとっては「母なる山」という表現がいちばんしっくりくるのかな、と思います。(まあ、リアルの世界では、すべての母がそういうわけではないでしょうけど。)

 

ちなみに私はふだんTwitterをやるのですが、鳥海山をはさんで山形県側と秋田県側の麓に住む人たちのツイートには、よく鳥海山が出てきます。日常の生活の中に鳥海山が息づいている。各自眺めている鳥海山の姿かたちは違うわけですが、写真やツイートの内容を見ると、どちらからも鳥海山愛がひしひしと伝わってくるんですよね。

皆さんそれぞれ、山形なり秋田で生活をしていて、たぶんお互いを一生知らないまま終わる場合がほとんどでしょう。でも鳥海山を大切に想う気持ちは共通している。いわば会ったことのない同志みたいなものなのかな、なんて思うと、なんだかちょっと不思議な気がするのです。

そしてこんな風にずっと大切にされてる山って、鳥海山に限らず、じつは日本の各地にあるんじゃないかと個人的には思っているのです。

読んでいただきありがとうございます。

 

よかったらほかの記事ものぞいてみてくださいね。

 

 

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

 

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

 

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

【東京】春の高尾山〜景信山〜陣馬山(じんばさん)を縦走登山

f:id:cmiyumiyu:20210406165516j:image

3月末、夫と高尾山に行くことになりました。高尾山だけではちょっと物足りないので、その先の陣馬山まで縦走することに。ただ数日前に大雨が降ったので、道が悪いことも予想され、夫は行くかどうかはっきりと決めかねてる様子。

 
行く気満々だった私は、どっちに転んでもいいようにと前日にカップ麺や行動食を買いこみ、山から帰ったあとの夕飯用に鶏のトマト煮をつくり、山に持っていくおにぎりを握り、自分の荷物をまとめておきました。

 
そしてもし夫が「やっぱり行くのやめよう。」と言ったら、ひとりでどこ行こうかなと考えてました。

 
仕事から帰宅した夫に「で、行くの?行かないの?」と迫ったところ、苦笑いして「ここまでやってるのに、行かないとは言えないよね。」と。

 
ですよね\( ˆoˆ )/

 

そして当日の朝、5時過ぎに車で千葉を出発!

 


【1】電車で高尾駅から高尾山口(たかおさんぐち)駅へ

6時半過ぎに高尾駅着。駅周辺のコインパーキングに車を駐め、ここから隣駅の高尾山口駅まで電車で行きます。

 
私たちが駐めたパーキングは一日¥1,100でした。もっと安いところもあったようですが、場所が分からず、時間ももったいなかったので結局そこに。

 
ちなみに私たちは駅の南口側に駐車したんですが、下山後はバスで高尾駅の「北口」まで戻ってくる予定だったので、結果的には車も北口側に駐めた方がよかったな〜と反省。

 
下調べ、重要ですよね(^_^;)

 
7:10に高尾山口駅到着。すごく立派な駅!きっと登山客で潤ってるからなんだろうな。

f:id:cmiyumiyu:20210406160525j:image
この日のルートはとっても長いので、できれば高尾山山頂にはケーブルカーで上りたいと密かに思っていました。でも夫にその考えはないらしい。結局「稲荷山コース」から山頂までの90分の道のりを歩きます。とりあえず足慣らしといったとこですかね。

f:id:cmiyumiyu:20210406160553j:image

ちなみにケーブルカーの運行は8時からです。

 

【2】「高尾山(599m)」


8:30山頂着 

高尾山山頂には、まだそんなに人はいませんでした。満開の桜の向こう側に、うっすらと山が霞んで見えます。これから天気が絶好調になってくれるといいんですが!

f:id:cmiyumiyu:20210406160629j:image

 

いよいよここからが本番ですね♪この先はどうやら「奥高尾」と呼ぶらしいです。

f:id:cmiyumiyu:20210406160649j:image

陣場(陣馬)山 徒歩5時間」という看板を見て、ちょっとビビる私。陣馬山から下山することも考えれば、そこにプラス1時間位でしょうか。

f:id:cmiyumiyu:20210406160710j:image

 

私たちが下山予定の「陣馬高原下バス停」からは、バスは1時間に1本。14:25か15:25のバスに乗りたいので、途中あまりゆっくりはできません。バスを逃しちゃったら悲しいしね(^◇^;)f:id:cmiyumiyu:20210406160738j:image
登山道は木の階段が続く中、ところどころできれいな山桜が見頃を迎えていて、ちょうどいい時期に来たみたい!いやそれにしても、なかなかの階段まつりです。地味に繰り返すアップダウンがけっこう足にきます(;'∀')。

f:id:cmiyumiyu:20210406160758j:image

 

【3】「小仏城山(670m)」


9:35 小仏城山に到着。

 
茶屋の「なめこ汁」の文字にかなりひかれましたが、まだまだ先が長いのでぐっとガマン。もしこの先にチャンスがあれば絶対に食べよう!と心に誓います。

f:id:cmiyumiyu:20210406160824j:image

ここはずいぶん広く、ベンチもけっこう数がありました。少しだけ休憩して先を急ぎます。

 

【4】「景信山(727m)」へ

 

10:30 景信山に到着。

ちょっと早いけどランチにします。

f:id:cmiyumiyu:20210406160843j:image

外で食べるごはんはやっぱり格別ですね♪

 

山頂にはなぜかネコがいました。休憩している人たちにおこぼれをもらったりするのかな?

f:id:cmiyumiyu:20210406160923j:image
この山頂にゃんこがどこから来たのか、気になってしかたありません。茶屋のご主人の飼い猫で、毎日一緒に下山するのかな?それとも勝手に自分で登ってきて、ここに住んでるのな・・?といろいろ想像しながら歩きました。何しろ妄想する時間はたっぷりあるので!笑

f:id:cmiyumiyu:20210406171056j:image

さて陣馬山まではあと5.7キロ。まだまだ先ですね・・。


この日は朝からくもりで、ずっと空は霞んだまま。富士山が見られるコースのはずなんだけどなぁ!せっかくなので、一度くらいその姿を見たいものです。

 


縦走路の前半は人とあまり会わなかったのですが、後半かなりの人と行き交うようになりました。全員が高尾山ー陣馬山間を歩いているわけではないようで、途中からも何ヵ所か登ってこられるルートがあるみたい。

f:id:cmiyumiyu:20210406161024j:image

自分の体力や時間に合わせて、いろんなバリエーションを楽しめるルートのようですね。ちなみに、トレランをやってる人もかなりいました。

 


【5】陣馬山(855m)

 

12:50 陣馬山到着。長い道のりでした!

f:id:cmiyumiyu:20210406165658j:image
高尾山山頂から約4時間半。看板には5時間とあったので、思ったよりも早く着きました。ようやくほっと一息。

f:id:cmiyumiyu:20210406170150j:image

1時間くらいここでゆっくりします。山頂一帯はかなり広く、のんびりするにはもってこいの場所ですね。
f:id:cmiyumiyu:20210406170157j:image

ようやくなめこ(¥300)にありつけるよ! 疲れた体にじんわりしみるおいしさでした( ´∀` )。

f:id:cmiyumiyu:20210406165623j:image

 

 14:00

「陣馬高原下バス停」15:25発のバスに乗るため、下山開始。

 
これがなかなかの急坂で、とにかくひたすらどんどん下る。途中休むような場所もまったくありません。絶対に次の日膝にくるパターンですね(^◇^;)

 
バス停には15時くらいに到着。ちょっとしたバスターミナルのような感じで、ベンチもトイレもあるのがありがたかったです。

 

汗をかいた後のコーラ、さいこー♫

f:id:cmiyumiyu:20210406170146j:image

40分ほどバスに揺られ、高尾駅北口まで帰ってきました。

 

【バス時刻表】

↓↓↓

陣馬高原下 時刻表 ( 霊園32<霊園正門経由>[西東京] 高尾駅北口行 ) | バスナビ.com |京王バス・西東京バス

 


本当なら温泉にでも入れたら最高なんですけどね!帰りの渋滞を考えると、できるだけ早めに出ておきたいという結論になっちゃうのがいつも残念です。

f:id:cmiyumiyu:20210406170153j:image

今回登山開始から下山まで約7時間半。全長17キロ。ケーブルカーも使わず、よく歩いたと思います。我ながらエライ!


低山ではありますが、途中地味にアップダウンが続き、けっこう歩きがいがありました。ところどころ巻き道があるので、体力温存したい人はそちらを歩くのがいいと思います。私たちも途中から巻き道専門になりました。

 
残念ながら最後まで富士山を見ることはできなかったんですが、森林の中のウォーキング は気持ちがよかったです。ちょうど時期的に暑くも寒くもなく、充実した登山を楽しむことができました。

 

 

読んでいただきありがとうございます。


よかったら他の記事ものぞいてみてくださいね。

 

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

 

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

 

【埼玉・川越】蔵の町半日食べあるき全記録♪

去年の12月、20年ぶりに訪れた川越の町は、思いがけず食べ歩き天国でした。

 

小江戸として有名な埼玉の川越は、昔ながらの蔵造りの建物が残る町。タイムスリップ気分で、気ままに散策するにはうってつけなんです。これは友人とふたり、半日旅に行ったときの食べ歩き全記録です。
f:id:cmiyumiyu:20210117105747j:image

 

 【1】あまたまかりん (¥161)/「小江戸蔵里」の「おみやげ処」

小江戸蔵里」は、川越で100年間造り酒屋を営んだ「鏡山酒造」の蔵を改装したスポット。明治・大正・昭和につくられた3つの蔵があり、そこで食事したり、お土産を買うことができます。

 

ここでみつけた「あまたまかりん」はどうやらこの店の限定販売らしい?

f:id:cmiyumiyu:20210117105756j:image

真っ黒でまぁるい姿はインパクト大!ちょっとカリッとした食感で、中にはいもあん&こしあんが入ってます(川越といえば、さつまいも!)。これはかりんとう饅頭って感じですね。めちゃめちゃおいしいです!(帰りにお土産に買っていきました。)

 

【2】利き酒(¥500で4メダル)/「小江戸蔵里」の「ききざけ処」

f:id:cmiyumiyu:20210117105722j:image

小江戸蔵里」の「ききざけ処」では、埼玉の34蔵の日本酒が楽しめます。自動試飲機にメダルを入れ、好きなお酒を選ぶと紙コップにつがれるというシステム。まあ「試飲機」ですから、量はたいしたことありません。強い方はぜひ、34種類お試しを♡

 

*「小江戸蔵里」のHP→ https://www.machikawa.co.jp/

 

 

【3】鰻屋さんのうな飯(¥600)/「串焼き りんりん屋」

川越はうなぎも有名らしく、町にはうなぎ屋さんもあるんですが、なんといっても高級品。家計を預かる主婦二人には、なかなか手が出にくいお値段です(;'∀')。

 

そんなときに見つけたのがこちら。

f:id:cmiyumiyu:20210117105753j:image

かわいい見た目とお値段。食べるしかないでしょう!もちろんこれでお腹いっぱいにはなりません。2口、3口くらいかな?でもうなぎのちょい食べにはいいかもね♪

 

さあいよいよ私たち、本格的に食べ歩きエンジンがかかってきました!

 

【4】いも恋(¥180)/「菓匠右門 一番街店」

f:id:cmiyumiyu:20210117105804j:image

こちらはどうやら川越でかなり有名なお菓子のようです。店頭の蒸し器でほかほかが売られていて、お客さんも並んでいます。

 f:id:cmiyumiyu:20210117105750j:image

店内で座って食べることができて、おまんじゅうの中には粒あんとさつまいも。素材を生かした素朴な甘さです。生地もモチモチで、同じさつまいものお菓子なのに「あまたまかりん」とは全然違うおいしさですね!

 

*「菓匠右門」のHP→https://imokoi.com/

 

【5】ねこまんま焼おにぎり(¥250)/「かつおぶし 中市本店」

f:id:cmiyumiyu:20210117105719j:image

こちらもやはり店頭販売。焼おにぎりの香ばしい匂いに、またもや行列です。店頭販売ってやっぱり強い!湯気や匂いで、つい引き寄せられちゃうもんね。

 f:id:cmiyumiyu:20210117105712j:image

かつお節」と「いわし節」から選ぶことができて、焼き上がったおにぎりに「これでもか!」ってくらいかけてくれます。シンプルな組み合わせだけど「THE 日本の味」。熱々のおにぎりにだしが効いておいしい!

 

*「かつおぶし 中市本店」のHP→https://www.nakaichi-h.com/onigiri/

 

【6】合鴨つくね(¥330)/「居食屋 鳥清」f:id:cmiyumiyu:20210117105726j:image

こちらはつくねを買うためだけに入るには、ちょっとためらうくらい立派なお店でした。創業1898年ですって!

f:id:cmiyumiyu:20210117105832j:image

長い歴史があるだけあってさすがというべきか、非常においしかった!一口一口がジューシーで、もう一本食べたいと思いました。今度はぜひ食事もしてみたいです。

 

*「居食屋 鳥清」のHP→https://www.kawagoe-torisei.com/

 

【7】食べてないけど気になった「お散歩カレー」/「Jam3281 小江戸川越店」

このあたりでお腹は満足したので食べなかったんですが、ちょっと気になった一品。「継ぎ足し続けて20年」・・・試してみたい気もします。

f:id:cmiyumiyu:20210117105716j:image

 

*「Jam3281 小江戸川越店」のHP→https://www.jam3281.com/coedo-kawagoe

 

 

川越はさつま芋が有名なんですが、食べ歩きメニューはけっこうバラエティーに富んでるんですよね。「どれを食べようか・・?」って選ぶのがまた楽しい♪ほかにももっと気になる食べ物、入ってみたいお店はありましたが、また次回のお楽しみにとっておこうと思います。

 

読んでいただきありがとうございます。

 

よかったらほかの記事ものぞいてみてくださいね。

 

また、旅行Webサイトのtripnoteにも川越の記事がアップされているので、そちらもぜひ読んでいただけると嬉しいです。↓↓↓

tripnote.jp

 

【茨城】電車&バスで筑波山へGO

中学生の娘と筑波山に行ってきました。

 

電車とバスで筑波山

f:id:cmiyumiyu:20210311164119j:image

筑波山に登るのは10年ぶりくらい。調べてみると、TX(つくばエクスプレス)のつくば駅から筑波山まで「筑波山シャトルバス」が出ています。


バスの始発は8時。週末で混むだろうと早めに家を出て、7時過ぎにはつくば駅に着きました。

 

7時40分に駅前のつくばセンターバス停」に行くと、もう何人かの登山客が並んでいます。うしろからも続々と乗客がやってきました。都心から電車とバスで気軽に行けるとあって、やっぱり人気なんですね。

f:id:cmiyumiyu:20210311164239j:image

そうこうしているうちにバスが到着。思いがけず臨時便です!週末だからかな?ちなみに土日祝日のタイムテーブルでは、バスはほぼ30分おきに出発しています。時期によっても本数が変わるので、事前に確認してくださいね。

↓↓↓

アクセス | 筑波山ケーブルカー&ロープウェイ


臨時便のおかげで、8時前にはバス停を出発できました。やった♪ この時点ですでに立ち乗りの人がいるくらいお客さんが乗っています。早めに来て正解でした!

 
筑波山ってどんな山?

筑波山百名山のひとつで、男体山(871m)」「女体山(877m)」から成ります。

 

筑波山の上へ向かうには主に3つのコースがあり、そのうちのふたつは登ったことがあるのですが、今回は最後のひとつ「御幸ヶ原(みゆきがはら)コース」に初チャレンジ! どうやらわりとハードなコースみたいです。(だから避けてた。)

 
御幸ヶ原コースから登るには筑波山神社入口」バス停で下車します。つくば駅からここまでの運賃は¥740で、所要時間は30~40分ほど。

 

筑波山はケーブルカーとロープウェイを利用することもできるので、それぞれの体力に合わせて楽しめるのも人気の理由のひとつです。

 

こちらは筑波山の登山コース

↓↓↓

筑波山登山コース | 筑波山ケーブルカー&ロープウェイ


筑波山神社を出発

f:id:cmiyumiyu:20210311164303j:image

せっかくですから、筑波山神社に安全を祈願してから登ります。境内のあちらこちらにきれいな花が生けられ、気分はもう思いっきり春ですね!快晴だったので気持ちも上がります⤴⤴

 

この日のルートは

 
筑波山神社→ 御幸ヶ原コース→男体山山頂→山頂連絡路→女体山山頂→白雲橋コース→筑波山神社

 
です。

 

お参りのあと、さっそく御幸ヶ原コースを出発!

f:id:cmiyumiyu:20210311164320j:image

気持ちのよい森の小道を森林浴気分で歩き始め、このまま楽勝かと思っていましたが、やはりそんなに甘くはなかった!けっこうな急斜面を登っていきます。

f:id:cmiyumiyu:20210311164512j:image

娘と2人で「なかなかハードだね。」といいながらてくてく。


でもまあ、そうはいってもさすがは現役中学生!娘は常に私の先を行き、疲れた様子も見せません。

 

おかしいな...娘は久しぶりの山のはずだけど。これが若さってもんか??

 
挙句のはてに「ママ大丈夫?転ばないでね。」とか、「そこの木の根っこ、動くから気をつけて!」なんて心配される始末。「いつの間にこんなに成長したんだろう。」とうれしく思う反面、なんとなく複雑な気分になっちゃいました(;'∀')


ケーブルカーのすれ違い

f:id:cmiyumiyu:20210311164354j:image

さてコースのちょうど真ん中あたりでは、ケーブルカーがすれ違うところを見ることができます。

 
2台のケーブルカーがゴトゴトと車体を揺らしながら上と下からやってきて、目の前ですれ違うシーンなんてそうそう見られません。乗り物ファンじゃなくてもワクワク♬

 

その後、男女川(みなのがわ)の源流付近を通過。

f:id:cmiyumiyu:20210311164431j:image

男女川は昔から数々の歌に詠まれてきた川で、小倉百人一首には

 
「筑波嶺の 峰より落つる みなの川 恋ぞつもりて 淵となりぬる」

(筑波山の峰から流れ落ちるみなの川が、つもりつもってついには深い淵となるように、我が恋もつもりつもって淵のように深くなったことだ。)

 
という陽成院(ようぜいいん)の歌が収められています。

 
陽成院天皇の座に就いたのち、60年以上もの間上皇として過ごした人なんだそうです。生きた時代や身分が違っても、人としての感情は私たちと変わらない。当たり前のことだけど、なんだかとても不思議な気がします。


さらに山道を歩いていくと


あ、ハートの岩発見!なにかいいことあるかも?!

f:id:cmiyumiyu:20210311164544j:image

そして約1時間半で、ようやく山上の御幸ヶ原に到着! ゴールの直前が一番きつかったかも?ここはケーブルカーの「筑波山頂駅」や売店などもあり、視界もひらけて気持ちがいい場所です。でも...ちょっとこの日は寒いかな(^◇^;)

f:id:cmiyumiyu:20210311175634j:image


男体山山頂へ

さて御幸ヶ原からそのまま男体山の山頂を目指します。歩いて15分位ですかね。あっという間に到着です。真っ青な空を、飛行機雲がきれいな線を描きながら横切っていきました。

f:id:cmiyumiyu:20210311164616j:image

再び御幸ヶ原まで戻り、お昼を食べることに。

 
この日は快晴だけど寒い一日になる、という天気予報だったので覚悟はしていたんですが、これが思った以上に寒かったんですよね~。神社で感じた春の気配はいったい何だったんでしょう??

 
こはちょうど風が吹き抜けるため、ベンチでお昼を食べようとしても、油断するとすべてが飛ばされてしまいそう!

f:id:cmiyumiyu:20210311164851j:image
おりしも数日前にTVで観た「ヒロシのぼっちキャンプ」で、ヒロシさんがアレンジして食べてた赤いきつね 天ぷらうどんバージョン」がものすごく美味しそうだったので、絶対にマネしようと思ってました。

 
前日、仕事帰りにスーパーで海老天を買いこみ、赤いきつねに載せる気満々で筑波山まで持ってきたんです。ここで風に飛ばされるわけにはいきません!赤いきつねを死守しながらフタを開け、お湯を入れます。そしてようやく天ぷらうどんの完成!よかった~。

f:id:cmiyumiyu:20210311164646j:image

 あ、ちなみにこれは海老天が特大なわけじゃありません!赤いきつねがミニなだけです(笑)。

 

この日は水筒にお湯を入れてきて大正解でした。近くにいた人が岩陰で風を避けながらガスバーナーを使っていましたが、強い風と寒さのせいか、なかなかお湯が沸かなくて大変そうでした。

 

いや、それにしても寒すぎる!箸を持つ手がブルブル震えるほどです。あったかい食べ物にして本当によかった!食後はココアでほっと一息。

f:id:cmiyumiyu:20210311164834j:image


女体山山頂から白雲橋コースへ

f:id:cmiyumiyu:20210311175703j:image

動かないと寒いので女体山山頂へと向かいます。男体山山頂よりも女体山の方が登った感があるんですよね。大岩の上から関東平野を一望できるので、なかなかのスリル!

 

帰りの「白雲橋コース」ではいろんな形の岩が楽しめます。

 

こちらは「北斗岩」

f:id:cmiyumiyu:20210311164930j:image


「母の胎内くぐり」

f:id:cmiyumiyu:20210311164948j:image


「弁慶七戻り(べんけいななもどり)」

f:id:cmiyumiyu:20210311165007j:image

頭上の岩が今にも落ちそうで、弁慶も七戻りしたといわれている岩です。

 

なんだかくぐってばかりです!ほかにもいろんな奇岩がありますが、それぞれに由来や言い伝えがあるのがおもしろいですね。


それにしても下りのコースもなかなかの急勾配で、岩がゴロゴロ。筑波山ってこんなに大変でしたっけ? なんか記憶の中のイメージと違うなぁ...。

f:id:cmiyumiyu:20210311165053j:image
「白雲橋コース」は「弁慶茶屋跡」というところで、もうひとつの「おたつ石コース」と分かれます。ちなみに「おたつ石コース」は筑波山神社ではなく、つつじヶ丘というところに着きます。

 
ようやく筑波山神社まで下りてきたのが2時半くらい。登り始めが9時前だったので、ずいぶんゆっくりしちゃいましたね。

 

筑波山神社の境内に戻ってきてまず目に入ったのが、小綺麗な着物の奥様方の集団。

 

え、なんで??朝は登山客しかいなかったのに。

 
どうやら私たちが山に登っている間、着物のイベントがあったもよう。ゴロゴロの急な岩場を下りてきて埃だらけの私たちは、なんだか場違いな感じです...(^_^;)

 

いや、でも行きも帰りもがんばって歩いたんだから、何も恥じることはない!と娘と頷き合いましたが、なんとなく居心地が悪くて早々に神社をあとにしました。


梅もちょうど見頃

f:id:cmiyumiyu:20210311165120j:image

せっかくなので、道路を少し下ったところにある梅園にも足を延ばしてみました。折しもこのときは筑波山梅まつり」の真っ最中。ちょうど白梅が見頃で、可憐な梅の花にほっと癒されます。

f:id:cmiyumiyu:20210311165135j:image

小腹が空いたので、お腹もちょっと満たしちゃおうかな。


バスでつくば駅

本当は立ち寄り温泉に入りたかったのですが、帰りの最終バスは16時40分(冬季期間)。時間的に厳しかったので、残念ながらあきらめました。最終バスだと混みそうなので、16時10分のバスに乗るべくバス停に向かいます。

 

ここのトイレにはこんなものが貼ってありました。切実な想いが伝わってきますね(^_^;)

f:id:cmiyumiyu:20210311165641j:image

帰りも臨時バスが来て、予定より早い時間に筑波山神社を出発しました。

 
つくば駅まで戻りほっと一息。天気もよかったし、丸一日遊んで充実感いっぱいです!つくば駅近くのミスタードーナツで、娘とお疲れさん会。

f:id:cmiyumiyu:20210311165155j:image
最近娘は家で口数も少なく、無表情なことが多かったので、ずっと気になっていました。でもこの日は表情が生き生きと楽しそうで、いつもより言葉数も多く、何より自然を思いっきり満喫できたようです。娘が楽しんでくれたのが、この日の何よりの収穫だったかもしれません。

 


読んでいただきありがとうございます。


よかったら他の記事ものぞいてみてくださいね。

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

cmiyumiyu.hateblo.jp

 

 

夜明けの国際宇宙ステーション

今朝5時過ぎ、外に出て空を見上げました。国際宇宙ステーション(ISS )を見るためです。


千葉の空はまだ暗いけど、雲ひとつない快晴でした。空一面、遮るものは何もありません。

 

これならきっとISSを見れる!

 

国際宇宙ステーションについては「#きぼうを見よう」というフレーズで調べることができます。ちなみに「きぼう」ISSの一部として日本が開発した実験施設の名前。折しも今日は3.11。東日本大震災から10年です。以前調べたとき、ちょうどこの日にISSが観測できると知って「絶対に見よう!」と思っていました。


その後しばらく間が空いてしまい、ISSのことは忘れていたんですが、きのうの夜遅く急に布団の中で思い出しました!


がんばって朝5時に起き、上着を着こんでマンションの中庭へ。予定では北西から南東の空へと移動するはずです。スマホで方角を確かめ、ぐるっと空を見回していたら、すごく明るい星らしきものを発見!なんだかゆっくりと動いている気がします。飛行機みたいな点滅もありません。音もなくスーッと移動していく感じ。

 

あれがISSに違いない!


スマホで撮ろうとしましたが、ちゃんと写せる気がしなかったので、心のレンズに焼きつけることにしました。


ISSは思ったよりも速い速度で頭上を通過し、あっという間に見えなくなりました。その間5分くらいでしょうか?両脇には写真でよく見る羽のようなものもうっすらと見えていたような…?

 

地上から400キロも離れた宇宙空間で地球の周りを回っていると思うと、「すごいな〜!」とひとりでじわじわ感動。だってあの中に野口さんが乗ってるんですもんね!


ちなみにISSの活動は、たくさんの国が協力しあって進めているプロジェクト。ここでは何人もの宇宙飛行士がさまざまな実験や研究、地球や天体の観測などを行っています。

 


ISSの大きさはサッカーコートほど。なんと一周約90分というスピードで、地球の周りを回っているんだとか!ちょっと速すぎて想像できませんΣ(゚д゚lll)

 

国際宇宙ステーションはいつも見えるわけではなく、次の3つの条件がそろったときだけ地上から見ることができます。

 

【地上からISSが見える条件】

  1. 空が晴れている時
  2. 自分がいる場所の上空付近をISSが通過する時
  3. 自分がいる場所は夜だけどISSは昼の時

 
「#きぼうを見よう」と調べると、自分の住む地域に合わせて、ISSが観測できる日時や方角を確認することができます。

↓↓↓

https://lookup.kibo.space/


ちなみに地上からみると、ISSは毎回違うコースを通っているように感じますが、じつは同じ軌道を回っているのだそうです。地球が自転によって回転しているため、通過地点がずれていくように感じるんだとか。宇宙って不思議!


星の観測とはまたちょっと違う夜空の楽しみ方。あなたもぜひ、空を見上げて国際宇宙ステーションを探してみてくださいね。

 

 

読んでいただきありがとうございます。


よかったら他の記事ものぞいてみてください。